ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

白猫のユキさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
排水枡を利用した待ち箱に底板は必要でしょうか?

白猫のユキ 活動場所:神奈川県
先生となる方とご縁がありまして 23/5月についに1群を譲って頂き、修行中です。 絶やさないように頑張ります! 自分はミツバチに任せたいので 強制…もっと読む
投稿日:2022 5/18 , 閲覧 787

こんばんは。

まだ1群も捕まえておらず待ち箱のみなのですが、排水枡を使って底板を無くし、巣屑などが貯まらないようにスムシを対策する方法を見つけて排水枡を使った巣箱を作りました。

ここで質問なのですが入居してない空箱の状態の時は底板は必要なのでしょうか?

日誌にアップしたところ、底板が無いと入居してもらえないとのコメントを頂いたので、検索などをして調べたのですが見つからず…疑問に思ったので質問させて頂きました。

ただニホンミツバチは比較的住めそうな空間があれば営巣を行う(墓石や岩同士の隙間など)という情報を見て、底板の有無にそれほど重要性を感じなく思いましたがどうなんでしょうか。

もし情報があればよろしくお願いします。

回答 6

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 5/18

私が、待ち箱の中の需要性について感じるのは

内部が暗くなってるか?

ちょうどいい空間か?

板の匂いなど、きちんと蜜蝋や煮汁で消せてるか?

3つです

コンクリート桝の経験ありませんが

新しいコンクリートは、何か匂いますよね?

煮汁などかければ良さそうですね

室になってないない、土の上に石の空間だけのお墓に

よく巣を作っているのを見ると

底板は需要でないのかもしれません

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 5/18

おはようございます❣️

私はコンクリート枡の使用経験は有りませんが、待ち受け時に関しては底板の有無については関係無いと感じています。

これは丸太ハイブリッドですが、地面に直接丸洞を置いた状態ですが自然入居しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10396188762128780280.jpeg"]

ひろぼーさんが回答されている要件などが重要で、更に置き場の環境が一番重要だと思います。

追記:回答場所間違えました。

白猫のユキ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

ひろぼーさん

なるほど、新品の木の匂いのようにコンクリートも新品だと匂いがありそうですね。

ただもう設置してしまったのもあり、このままでいこうと思います。(むやみに動かすのは良くない=警戒される要因になってしまうと見たので)

ちなみに煮汁とはなんの煮汁でしょうか?初耳ワードでした。

白猫のユキ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

ふさくんさん

これはとってもミツバチが好きそうな場所と巣箱ですね!

丸太をくり抜いた巣箱があるのは知っていましたが、底板無しで直接置くのは目からうろこでした。

私もよさそうな丸太を手に入れたら真似させてください(^^)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 5/18

青黄ゆきさん

煮汁とは

採蜜した後の巣屑を

煮て、蜜蝋を取り出した後の汁です

私は、それを冷暗所で保存して、分蜂シーズンに薄めてたぎらせて、巣箱を浸けます

発酵してますが誘引効果があります


ただし、蜂蜜が多く残ると、蟻がたかり、逆効果になります

白猫のユキ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/19

ひろぼーさん おはようございます!

なんと!!煮汁まで利用できるなんて知りませんでした。巣や蜜、無駄が全然なくてめちゃくちゃいいですね(^o^)/

アリなんですがやっぱり蜜あると取りに来るんですね…良く見つけるな(笑)

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2022 5/18

青黄ゆきさん  はじめまして~

まず、排水桝にそのままで、待ち箱を置くのですよね?

私は排水桝を使ったことがないのですが(4方向巣門6㎜で飼っています)。

排水桝は入居群の管理をするにはとても適しています(巣くずの掃除をしなくてもいい)が、

皆さん6~8ミリぐらいのネットをつけてると思います(外敵の攻撃を減らす)。

待ち箱の段階では、巣門6~7㎜で十分と思います(丸穴10~20㎜があればよし)

入口が大きいと外敵の攻撃を受けるため、探索隊に選ばれにくいようです。

まずは、キンリョウヘン、巣箱に安心感を与えることをされたらいいと思います。

+1
白猫のユキ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

tototoさん

こんにちは(^^)

そうですよ、排水桝の底に何もせず直接待ち箱を置くスタイルです。

ネットといいますと、排水桝につけられてるのでしょうか?

今は排水桝には木でフタがしてあり、待ち箱に6~7mmの入り口を作ってあるのでひとまずはこの穴から出入りできるようになっています。

夏場になったら涼しさが必要だと思うので木のフタをメッシュに切り替える予定です^^

今日待ち箱ルアーが届くので設置してみたいと思います。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 5/18

普通は不要です、、、、、大量小出しの時、石灰投入、ベニヤ板の床にした事あります。普通、乾燥土地なら、は不要です、、、、、

+1
白猫のユキ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

金剛杖さん

なるほど、ありがとうございます!

大量小出しとはなんでしょうか?あと石灰投入とありますが、どこに投入するのでしょうか。質問だらけですみません。

今設置しているところの排水桝の真下は防草シートになっているので、入居したら土のところに移動してみたいと思います(^^)

ファルファーレ 活動場所:兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました…もっと読む
投稿日:2022 5/18

青黄ゆきさん

おはようございます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/733927921725460233.jpeg"]

私はこれで今年1番目の自然入居してもらいました。^ ^

底面はスライド式にして夏はメッシュに変えようかと思っています。

最初から4面巣門でした。

底が無くても良い様な気がしますが、皆さんの言う通り、底板が無いと内部の空間が広すぎて待ち箱として、探索蜂に気に入ってもらえるか不安ですね。^_^;

これで底から天板まで32センチの高さがあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5198284248282401003.jpeg"]

入居後の飼育仕様に変更した巣箱です♪

+1
白猫のユキ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

ファルファーレさん

こんにちは~!写真付きで教えてくださってありがとうございます。

なるほど!!底板自体をメッシュにするんですね、それはとても良いアイディアを聞けました(*^^*)

ただもう設置してしまったのでむやみに動かすのはよくないと聞いて、これからまた排水桝式の巣箱を作るので底板ありで制作したいと思います♪

ミツバチにとってベストな広さの空間を提供できるように頑張ります( ´∀` )

たこチューン 活動場所:三重県
裏庭で養蜂して楽しんでいます。皆さんの情報を有り難く読んでいます。
投稿日:2022 5/18

お早う御座います。今年は待ち受けに3種類設けました。1、4面巣門、2、1面で入居後4面巣門、3、排水枡に1面巣門。入居したのは、3の排水枡でしたが、枡を安定させるのに石板を置いたので、蜂さんの死骸がそのままになっています。枡の横は割って板を当てて取り外し出来るようにしてあります。

巣箱が6段位になっても安定してるなら、直接地面の方が良いかも知れません。

+1
白猫のユキ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

たこチューンさんこんにちは(*^^*)

4面巣門は通気性なども考えるととても良さそうですね!ぜひ参考にさせてください(^^)

私も同じく桝に木のフタをつけたので、お掃除はできるようになってるかと思います。

6段とは結構大きく感じますが、その分重みで安定しそうなので桝を地面に直置きしてみようと思います♪

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 5/18

青黄ゆき様 こんにちは、私は、待箱を溜桝の上に置いたことはありませんが、育成は溜桝の上で行なっています。

夏場は底板を外しますが、冬場は底板を入れています。

待箱は底板が無くても影響があるのかは分かりませんが、コンクリートは灰汁が出るので、出来れば底板がある方が良いような気がします。

+1
白猫のユキ 活動場所:神奈川県
投稿日:2022 5/18

ブルービーさんこんにちは~♪

!!なんと…灰汁が出るのですか?初めて知りました。何が原因で出るかご存じでしたら知りたいです。

夏場は通気性とかを考えるとよさそうなので排水桝を採用してみました(^^)

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中