ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分蜂が、盛んに起こり何かの兆候なのか心配です。

ココッチ 活動場所:熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
投稿日:2022 6/15 , 閲覧 633

おはようございます。去年、自然入居して、一年経つ群です。去年の夏分蜂も有りました。今年、4月末に、3.4回分蜂して、2回捕獲失敗しました。

今週なり、2回は、分蜂し、一軍捕獲出来ました。分蜂が、盛んで蜂が随分減った感じがします。心配してます。

縦横29cm✕高さ10cmの5段です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/043/4375170400442240721.jpeg"]

4月30日


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5847592244856363279.jpeg"]

6月3日


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2058849423023091422.jpeg"]

今朝、6時です。

自然任せにしたいと思いますが、心の準備をしときたいので、何かアドバイスあれば、お願いします。

回答 3

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 6/15

ココッチ様 お早う御座います。お写真を見る限り、何も問題ない群れに見えます。

分蜂が多いのは、群れが強勢群だからだろうと思います。

順調に成長しているのだと思います。

このままで、良いのだと思います。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/15

ありがとうございます。こんなに、分蜂するんですね。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2022 6/15

ココッチさん すぐに分蜂してしまう群もあればなかなか分蜂しない群もあるようです。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/15

T.Y13 群馬の山さんさん、ありがとうございます。どちらの群が、いいとかあるんですかね?

自然任せなので、どうしょうもなんですが。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 6/15

夏分蜂して、これだけ巣板を覆っているなら、

すごく調子いい群だと思います

天敵などの事故がなければ、なにも心配要らなさそうです

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/15

ありがとうございます。今まで蜂が、少し多いかなぁと思ってましたが、分蜂するかなぁと思って見守ってました。分蜂後も結構蜂が、居ると感じてましたら、立て続けに分蜂が、あり驚いてしまいました。安心して見守ります。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 6/15

正常、素晴らしい群ですね、

2年目5段、1段6月末に採蜜勧めます。その時夏様に1段継ぎ私はします 。

素晴らしい、健康群ですね、、、劇夏耐えて来年迄越冬祈り、願う

+1
ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/15

金剛杖さん、ありがとうございます。去年の夏分蜂は、日除けで、失敗して逃避してしまいましたので。今年は、抜かりなく頑張ります。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 6/15

蜂、急減少に注意して下さい、梅雨、蜜枯れ期間、巣板見えたら、給食もあり?です

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/15

金剛杖さん、わかりました。準備しときます。ありがとうございます。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2022 6/15

ココッチさん、今晩は、文房は通常2.3/越冬1群です。私達は4.5の分峰群は血統の良い群れと表現し、この様な群れは、母群・長女~6女をとても大事に扱います。分峰が多い事は、働き蜂を沢山生むから部屋が狭くなるので分峰が起こるわけです。また、蜜源が豊富の証拠にも繋がると思いますし、群れが順調に成長している証拠です。越冬群は6月末、分峰群は10月始めに採蜜出来ます。この10月時期に越冬に向け巣板が3箱空き1箱(150㎜)に全ての群れを採蜜で調整すれば越冬の成功率が上がります。(アカ…ダニには要注意)頑張って下さい。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/16

清.佐さん、ありがとうございます。すみません、最後のところが、「越冬に向け」〜。が、今一つわからないのですが、巣板が、3箱まで、空箱が、一つ。4段で、調節すると良いという意味でしょうか?

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2022 6/16

その通りです。段数が増えると蜂達の管理領域が増加します。温度管理はとても重要で冬でも約36℃をキープしますので広くなると外側の貯蜜は結晶化し3月末では解凍できない結果を招きます。越冬時の蜜は150㎜1箱有れば十分と考えています。私は分蜂群を迎え入れる巣箱は150+105の二段でスタートし、10月の採蜜時の取り過ぎを防ぐ為に105㎜を採蜜しています。越冬後分蜂した群れは、6月末に行い10月に4段に整えています。これらの方法による失敗は無く順調に過ごすと約3群以上の分蜂をする群れに育つくれています。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 6/16

ありがとうございます。良くわかりました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中