ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
5段目まで巣が伸びているのですが、採蜜すべきか継箱のみすべきかご教示お願い致します。

13ee 活動場所:京都府
2022年からスタートの初心者です。 宜しくお願いします。
投稿日:2022 8/13 , 閲覧 635

こんにちは、今年の春からスタートした初心者です。

今年の5月下旬に入居した群れの巣が6段中5段目まで伸びている様な状況です。巣箱の寸法は週末養蜂さんの寸法とほぼ同じ(22×22×15)です。

真夏に採蜜したほうが良いのか?継箱だけしたほうが良いのか?それともこのままもう少し維持したほうが良いのか?

ご教示お願い致します。

回答 5

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2022 8/13

13eeさん、こんにちは。

春に入居して5段まで伸びているとはかなりの強群ですね。実は私も4月に入居した群が強群で同じような状態でしたが、先日の暑さで1週間ほど前にすっかり巣落ちしてしまいました。今の時期そっとしておくのが一番と思いますが、継箱の必要があるようであれば注意して刺激をできるだけ与えない様再蜜するのもよいかと思います。巣落ち防止棒が入っていても油断しないで慎重に行う必要があります。ここの所の暑さは異常ですから作業する場合は夕方の気温が下がった時間を選ぶようにされてください。蜜の重さに耐えられそうで、継箱も先送りできそうなら、今は動かさないことが一番と思います。

明確な答えになっていなくて申し訳ありません。

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 8/13

おいもさん

ご回答ありがとうございます。

それは大変でしたね^^;

まだまだ暑い日が続くので秋までそっとしておきます!

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2022 8/13

13eeさん こんにちは

5月入居で5段目まで伸びている群 かなりの強群ですね 順調にいっていっていませね。 今の季節 私なら採蜜はやめておきます 理由は この暑さで巣板自身が柔らかくなっており しかも一番巣板をくっつけている場所の天井を切ることにより 更に巣板が落下する可能性が増すことになります 9月末くらいまで我慢できませんか 私なら9月末まで継箱も我慢します ゆっくりと衝撃を与えなく 巣箱を持ち上げる道具があれば 継箱はしても良いかもしれませんね 5段は自力で持ち上げれる重さではありません 涼しくなるまで我慢です。 私も今 4月入居で同じような群が居ますが我慢中です。

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 8/13

ミカドノタカリさん

ご回答ありがとうございます。

やはりこの暑さで巣落ちの可能性が高いんですね^^;

涼しくなるまでそっとしておきます!

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2022 8/13

13eeさん こんにちは。

順調に増巣している強勢群のようですね~。5段まで伸びているなら巣板は60cm以上ですね。まだ1段以上のスペースがあるので、継箱せずにお彼岸(9/23)頃まで採蜜はやめておきます。理由はミカドノタカリさんと一緒です。

巣落ち防止棒が金属でなく、井型やキ型などで接合部が安定しており、リフトなどの道具があればゆっくりと1段継箱は可能でしょうが、巣落ちリスクがあるので我慢した方が賢明だと思います。

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 8/13

どじょッこさん

ご回答ありがとうございます。

皆さんおっしゃる通り、暑さで巣落ちの可能性が高いんですね^^;

秋までそっとしておきます!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 8/13

「5段目に蜂球が来ている」

「5段目まで巣がある」

「巣の端々が5段目に来ている」

は、すべて状況がまったく違います

きちんと見分けた上で

少なくとも猛暑日が少ない、9月になって判断されたほうがいいと思います


週末養蜂の内径で、巣落ち防止棒で、

「5段目に蜂球がある」くらいでテンハを巣から切ると、巣落ちリスクが大きすぎます

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 8/13

変換ミスです

テンハ→天板

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 8/14

ひろぼーさん

ご回答ありがとうございます。

写真は現在の様子で、6段目の巣落ち防止棒が見えている状態です。

恐らく、5段目まで巣がある状態と思われます。

みなさん、おっしゃられているように涼しくなるまでそっとしておこうと思います!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2001044848592924118.png"]
mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 8/13

5月入居で5段目まで伸びているということで、強群と思われますがこの時期まだまだ猛暑が続きます。わざわざ巣箱に触ることはお勧めできません。

理由は皆さんが言われている通りです。

危険を冒してまで採蜜するよりこのまま9月末まで待ったほうが無難です。

残暑も厳しくなってきますので、西日もお気を付けください。

13ee 活動場所:京都府
投稿日:2022 8/14

mito38さん

ご回答ありがとうございます。

みなさんがおっしゃる通り、涼しくなるまでそっとしておきます!

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/16

おはよう御座います。 モリヒロクンの箱も 同じ様な状態が。5群います。暑さのせいでしょうか? 箱の外に集っています。越冬は二群です。 5群とも 6段です。 底板まで 届いている様ですが 未確認です♪♪♪  暑い時には 巣落ちが、怖いので 触らない様にしています。

8月初めに 山から連れてきた一群は 2段でしたが、底につきそうだったので、その日のうちに 2段 継箱をしました。今 4段で 余裕のある飛び方をしています。全て中に入っていますね。

九月になり 涼しくなったら 継箱をしようと思っています。彩蜜は その時に 判断しようと思います。 ハチ

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2022 8/16

現在、オオスズメバチ対策はゆるゆるネットで 対応しています。  ハチ

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中