投稿日:2017/4/18 16:30
昨日は春の嵐とは言いたくないほどの暴風雨がやってきました。巣箱やキンリョウヘンなどに損害はありませんでしたか?
そろそろ三回目の分蜂の時期だと思っていたのですが、やはり、雨上がりに分蜂しました。
少しきになるのですが、分蜂前に地べたを這う蜜蜂が40匹くらいいます。
前にも、分蜂前に歩いている蜂をみました。
同じ方向にいっせいに歩きはじめて、同じ場所で止まります。
これは、初めて飛ぶ日に分蜂がはじまってしまったからなのでしょうか。
2017/4/18 17:07
蜜蜂をやるなら、メントールクリスタルと蟻酸などはあった方がいいですね。蟻酸は、取り扱い注意ですが、使用方法を誤らなければ、どなたでも利用できます。以前も同じ質問がありましたが、私は京都から76%の蟻酸を購入しています。76%の原液と水を 2:1で 50%にして、それを20cc位とりだして処方します。10ccのスポイドでキッチンペーパーなどに吸わせてスノコの上に取り付けます。防毒マスクとメガネ、ゴム手袋など揃えておく必要があります。ご免なさい!画像を上の方へ出してしまいました。
2017/4/19 17:23
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...