投稿日:2024/8/3 08:15
地面を這っている蜂+巣箱をよじ登る蜂
そして速歩きの蜂たちが外にたくさん出ていました。
昨日は特に変わりなかったのに…
そして、今日は見に行ってるときにスズメ蜂が周りを飛んでいました。
アカリンダニでしょうか??
唯一の元気群が(泣)
先輩方ご教示お願いします
こんばんはー
あらオオスズメバチorキイロスズメバチのどちらかの訪問があったのでは?
パニックになって害敵のマーキングの臭い消しをしようとしているのでしょうね…
放置していても勝手に露草やダリアの液、泥、樹液など外壁は塗りつけていきます
どなたかが動物(鳥)の糞もつけていると言われていましたよー
それよりも箱の中に侵入されないようにご注意下さい
侵入されたらそのcolonyは消滅します
それなりのオオスズメバチ対策をされる事をお勧めします
私は嵩張ると嫌なのでコンパクトに収納出来るタイプのオオスズメバチ対策↓
今度見掛けたら害敵を返さない事です
返したら仲間を連れて来るように思います
大分県ではもう害敵が訪問したのですね!(◎_◎;)
私は先週粘着シートを2箱購入してきましたw
そこまで来ているのね…私も気をつけなくては…(ーー;)
かなぶんさん こんばんは。
早くもオオスズメバチの襲撃の危険がありますね。
スズメバチは、この箱を餌場としてフェロモンを着けてマーキングします。そのままだと集団攻撃の的になってしまうので、蜂娘ちゃん達は、必死で敵のフェロモンの臭いを貸そうとしているのです。
しかも、一大事があった事は、蜂娘ちゃん達の体制でも解ります。
「大変だ~!大敵が襲撃してくるぞ~気を付けろぉ~~!!!」と、皆が言ってます。
画像が不鮮明でも、お尻の白いラインが目立つ蜂娘がたくさん居ますね。この白い腺は、「ナサノフ腺」と言って、警戒フェロモンを出して居るのです。全群警戒態勢の様相ですから、相当警戒しているという事ですね。皆で守りを固めようとしているのです。
うちの方は、未だオオスズメバチは見かけないのですが、そろそろガードをしないといけないという事ですね~(~_~;)
丁度昨日、山の麓に置いてある群だけは、頻繁に行けないので、スズメバチ対策が完成しました。
https://38qa.net/blog/419524
16mmの防護ネットと、巣門の石積みガードです。16mmだと入ろうと思えば入れますが、集団襲撃はし辛くなります。
巣門は、大スズメに齧って破られないように、石積みをしてきました。
石の隙間は、蜂娘が通れる迷路になって居ます。大スズメは入れません。ただし、石は日が当たると熱を吸い込みますので、一日中木陰の、この群ならではの工夫です(^^♪
もう一群の方は、丸穴の補助金具をその内間に挟んで、出入り口が齧れないようにします。
かなぶんさんの蜂箱の動画を見て思ったのですが、巣門が2段になってますか?
もしも両方とも出入口でしたら、一つは閉めた方が、蜂娘達は安心しますね。守る箇所が多ければ多い程、守備が必要になりますでしょ(;^ω^)
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
2024/8/3 10:13
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/8/3 09:10
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/8/3 12:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/8/3 11:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/8/3 14:10
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/8/3 11:01
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/8/3 21:22
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*
かなぶん
大分県
いま準備を始めたばかりの入門者です。先輩方の経験をご教授くださいませ•*