投稿日:2/1 14:36
岐阜県美濃地方で昨年梅雨明けに初めて入居した一群です。
先の寒波に積もった雪もずいぶん溶けて、本日は曇り、気温7度の日中ですが、寒空の中元気に花粉を運ぶ姿も見受けられました。
一方、巣の周りに元気の無い蜂が一匹ウロウロしています。また巣から1メートルほど離れた地面にも飛べない蜂が二匹見受けられました。つたない知識からしてもダニ感染が疑われます。2週間前に確認した際は、積雪もあってかこのような蜂を目にすることはありませんでした。なお、11月にスノコ上メントール30グラム処方しています。
動画を添付致します。確定は困難と思いますが、起きている可能性や対処についてアドバイスいただけますと嬉しいです。宜しくお願い致します。
しろさん こんばんは。プラスチックボックスが上れないのは、心配な蜂さんです。よくお気づきでしたね。
「上手く飛べない」ので、静止画にして見てみますと、左翅は羽ばたいて広がるのですが、右翅は動きません。
じっくり観ていると、落ちる頃には、下翅が飛び出している姿が確認できます。Kウィングという変形状態ですね。多くは、アカリンダニ症の症状の中に入れられていますが、必ずしも、アカリンダニが寄生しているとは限らないようです。ともあれ、殆どは、この1匹と言わず、蜂群の中に寄生が広がっている事が多いです。
草むらにも徘徊蜂が居たようですので、翅の麻痺による、飛べない状態が一番疑われますね。
これから、新娘がたくさん生まれてくると、羽化4日以内が、一番寄生される事の多い時期です。つまり、広がるという事です。
月曜日には、家畜保健衛生所が営業に入りますので、管轄の衛生所に相談される事が必要と思われます。未だ、多くの蜂娘が寄生されてはいない場合、ダニが見つからなかったという結果になる事が在りますが、陰性になっても、蜂数が減るようでしたら、危機感を感じた方が良いです。アッと言う間に寄生が広がって、取り返しのつかない事にもなり兼ねません。多くは、死蜂や徘徊蜂が多くなり、蜂数が激減していきます。
【チェックポイント】
①巣門の外や下を、ウロウロと歩いている蜂が居る。
②巣の内外を歩いている蜂の羽が立ち上がったり、広がったりしたまま、翅を閉じずに歩いている。
③巣箱外壁や巣門に、下痢便が目立つ。
④内検すると、蜂の動きが足早で、忙しくウロウロ歩いている蜂が居る。または、群全体がざわついていて、落ち着きがない。
⑤もうじき羽化しそうなサナギの児出しがある。
等々、未だポイントは在りますが、これくらいが見えれば、蜂数が減らない内に、獣医師に相談し、早めの処置をする事をお勧めします。
こんばんはー
みつばちと言う生き物は社会性を持った生き物です
不調となれば巣を離れ死を迎える事が多いです
拝見した所老齢蜂に見えますが…
又感染症も一つだけと言う事は少なく合併症と言う事も多いように思います
私の地域はこの数年SBV、ノゼマと多くのトラブルを持ち込んでおります
ウイルス感染症の場合は箱終いあるのみ
予防も治療も不可
ダニなんて予防出来る範囲のモノは可愛いモノだと思っています^^;
もし不安材料があり、ダニやウイルスの自己検査が出来ないようなら家畜保健所へ検査依頼をして下さい
もしダニなら春の分蜂前に治療をする事をお勧めしますm(_ _)m
因みにかなりの確率で元巣はダニを引き継ぎます
ただの老齢蜂である事を祈りますm(_ _)m
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2/1 18:40
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2/1 18:26
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2/2 08:58
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2/1 14:51
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2/2 21:11
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ
しろ
岐阜県
数年前、興味をもって岐阜県の実家に待ち箱を置きました。 以来、五年目。 …この八月、宮巣を突然に眼にしてあわてております。 あわわヽ(;´Д`)ノ