ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
朝 底網からあふれ、謎のミツバチのタワー

ココッチ 活動場所:熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
投稿日:2022 10/25 , 閲覧 712

お久しぶりです。久々の休みに巣箱を観察してたら、下がまだ網のままでしたので、蜂が、溢れた感じになっていました。

寒くて、固まっているのかと思い。日が上がるのを待ち、15時頃中を除きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15077125630255191952.jpeg"]

これは、どういう状況なんでしょうか?

寒くなってきましたから、底板を網から、代えようとは、思っています。

回答 5

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 10/25

巣門から巣板までが遠すぎて、蜂自身がはしごとなって、外勤蜂の道を作ってます

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 10/25

ひろぼーさん、ありがとうございます。様子を見て一段外すかどうか、考えてみます。

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 10/25

ココッチ さん 強群のようですね。

蜂の梯子ですね。私の群も梯子は作りましたが、こんなに太くはなかったです。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 10/26

mito38さんありがとうございます。自然に出来るものでしょうが、面白ですね。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2022 10/25

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

私の師匠はコレを蜂柱と呼ばれて居た様に思います。

移動距離が長い場合(巣箱が広い)に見られたり…群が弱って無駄な動力を省きたい時等、様々な理由のようですね^^;

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 10/26

Michaelさん、「蜂柱」初めて聞きました。凄い、ネーミングです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2022 10/26

ココッチ さん おはようございます。
以下の写真は、どこかの観光地の海岸にある奇岩の名前のような、ちょっと強引なタイプ分け「三態」です。

ここから類推すると❶のチェーンはつり橋のように、渡っていたハチも確認できたことからショートカット?近道 ❷ノレンのように巣門を開けたらズラリ ブラブラ お遊戯会?
❸はもっと多い標準タイプです。底板にくっついていました。お年寄りで占められる外勤バチは、巣板から底板ドスンと落ちるよりも衝撃がやわらげられます。緩衝効果はあると思います。

ハチの研究者も、未だに解明できてないと本で読んだことがあります。謎ですね。(^_-)-☆


 

❶チェーン


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8941731661574966578.jpeg"]


❷ ノレン


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10939743521288161735.jpeg"]


❸ 柱?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6557583461250014851.jpeg"]
ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 10/26

yamada kakasiさん、ありがとうございます。面白いですね。蜂の世界もいろいろ事情が、あるのでしょうね。見てると楽しいです。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 10/26

ココッチ様 こんにちは、よく見るシーンですね。私は、群れが弱くなった時に良く目にしたように思います。こんなに太い物ではなく、氷柱のように巣板から底板付近まで伸びて、蜂の上下移動を助けている様でした。

アカリンダニ感染した群れも同様の物を作ってましたが、その理由は定かではありません。

熊本は暖かいですから大丈夫でしょうが、此方は、今朝の最低気温が10度を下回りましたそろそろ冬支度かなと思っています。勿論、底板は既にメッシュではありません。私が底板をメッシュにするのは夏の本当に暑い時期のほんの僅かな間だけです。

今年は、1群のみメッシュにしました。他の群れはそのままですが、4面巣門はメッシュの必要性は無いと思いました。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 10/28

ブルービーさん、ありがとうございます。底板を変更して観察をつづけます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中