投稿日:2017/5/3 10:56
県の畜産課から日本ミツバチの野生巣のある2km圏内にはこれから県外養蜂家が西洋ミツバチを連れてりんごの採蜜にたくさん来るそうです。その数は数カ所で50群ということでした。注意点があれば教えていただきたいです。西洋ミツバチの来るりんご園との間には500mほどの水田が広がっているので接触はそんなになさそうなのですが…。
2017/5/3 12:14
青森りんごのハチ
青森りん...
自分のりんご園地内の木の中に野生のミツバチが巣を作っています。そこでりんごの受粉用に飼育して増やしていこうかと計画中。現在はマメコバチをりんごの受粉用に飼育して...
GWなので人だけでなく蜂も青森に遊びに来てるみたいです。笑 マメコバチは花粉のみ運ぶので花蜜はミツバチの独占かなぁ。
2017/5/3 12:28
青森りんごのハチ
青森りん...
自分のりんご園地内の木の中に野生のミツバチが巣を作っています。そこでりんごの受粉用に飼育して増やしていこうかと計画中。現在はマメコバチをりんごの受粉用に飼育して...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...