ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂球中央部が穴状に窪んでいるようですが何か意味があるのでしょうか?

ユッカ 活動場所:千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っ…もっと読む
投稿日:2023 4/3 , 閲覧 628

お世話になります。

お陰様で、初年度を無事に越冬し日に日に蜂球も大きくなっているようですが、中央に穴(窪み)があるように見えます。

これは何かを意味しているのでしょうか?あるいは、単なる現象に過ぎないのでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11637316861024336734.jpeg"]

(分蜂前で4段目までほぼ埋まっている状況です)

因みに、以下が底板の状態です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16926991466301312446.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9748995990324976126.jpeg"]


ご教示宜しくお願い致します。

回答 3

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2023 4/3

ユッカさん こんばんは。

巣くずや雄蓋などを落とすために空いたスペースではないでしょうか。それよりも幼虫の亡骸がありますね。その方が気になります。

撮影されたのは早朝や夕方ですか? 私は分蜂時期に内検などしない方が良いと思っていますm(_ _)m。

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/3

どじょッこさん、こんばんは

コメント頂きありがとうございます。

ここに来て一挙に蜂数が増えた感じですので「ダストシュート」だろうというのは納得できます。

撮影は10時くらいです。

死骸はやはり幼虫ですか。。これはこれで何を意味しますでしようかね?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 4/3

ユッカさん

撮影が日中であれば、もう少し巣箱内壁にちびっ娘達が散らばって活動しているであろうと感じたので、早朝の撮影かと思いました。

幼虫の亡骸は時折あるもので、これが増えだすと注意しないといけません。時期的に子捨て:口減らし:SBVなどではなく、単に生育不良児や突然死児の廃棄と思われます(^-^ )。

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/3

どじょッこさん、ありがとうございます。

前日14:30の写真です。

少し散らばっていますが、やはり穴があります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11856615204713269362.jpeg"]

子捨てが生育不良児等でしたら、むしろ群が正常に機能しているとも言えますね?もちろん、その数が増えては問題ですが。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 4/3

ユッカさん

日中の巣箱内はワサワサと慌ただしくちびっ娘達が活動しています。順調だと思いますよ。雄蓋も落ちだしているので分蜂はもうすぐです。頑張ってください(^^*)。

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/3

どじょッこさん

やはり、これが雄蓋ですか。

普段はここには住んでいませんので残念ながら分蜂を見ることはできないと思いますが、10m離れて待ち箱2つをセットしましたので、これを2年目の目標にしています。

ありがとうございます!

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 4/3

急激煮るか温度があがった時、蜂球の真ん中あたりがえぐられたように凹むことがあります

「暑い時」ではなく「急な温度差」のように感じてます


それと、分蜂捕獲直後に真ん中が凹んでる場合(内壁に付いてる場合)は、女王捕獲に失敗した時ですね

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/3

ひろぼーさん、いつもご教示頂きありがとうございます。

確かに、直近で蜂数が爆発的?に増えたようで3/29には巣箱内温度が30度を超え今日は35℃に迫っていました。

分蜂捕獲はもちろん未経験なので想像できませんが、女王がいない分蜂群なんてこともあるのですね?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 4/4

ユッカさん

「女王が居ない分蜂群」ではなく「女王を捕獲しそこねた分蜂群」ですね(笑)

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/4

ひろぼーさん

分蜂捕獲は全く未経験でわからないのですが、

女王に狙いを定めて捕獲するわけではないと思いますので、「女王を捕獲し損ねた」とは、強制捕獲の塊りから女王が漏れる(逃げる?)場合があるということでしょうか?

捕獲時、塊りから漏れたワーカーは後に群に合流すると聞いたことがありますが、女王の場合はどこに行くのでしょうか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 4/4

ユッカさん

分蜂を見て、慌てて

「女王が合流してない時」や、

「女王が捕獲の際に陰にいて分からなかった」時に、巣箱の群れが無王のときがありました

捕獲場所に数十分でもしばらく置けば、無王の場合、女王蜂に合流しますが

無王のまま移動させると、真ん中がポッカリ空いた壁に張り付く感じの群れになります

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/4

ひろぼーさん

漸くイメージすることができました。

分蜂に出会ったら、捕獲前後とも落ち着いて状況を見極めることですね。

ありがとうございました!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/5

ユッカさん おはようございます。

巣箱内温度に興味があります。

巣箱の中のどの位置で測っていらっしゃるのでしょうか?


hexwaxさんは温度センサーを巣箱内に入れて27℃を超えたらとか、30度を超えたらとか、分蜂の時などに急激に巣箱の中で動きまわるので

巣箱内の温度が上がるのです。

何らかの光学機器を使うと遠方(どの程度遠方かが悩ましい)で温度の急激な変化を捉える夢物語が実行できそうです。

私はガラス棒温度計を丸洞に差し込んでありますが、現地に行かないと温度は見られません(笑い)

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/5

おっとりさん、おはようございます

私は、SwitchBotをスノコの上に乗せています。今のところ単体なので敷地内に行かないとスマホから確認できません。

ハブを付けてwifi経由にすれば、東京にいても外房の巣箱温度が確認できるのではないかと思いますが、未だその必要に迫られていません。

養蜂もIoTを使ったデジタル化の時代ですかねー

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/5

ユッカさん おはようございます。

セイヨウミツバチの養蜂では必要があるかも知れません。

日本みつばちでのAIは趣味の世界だと思います。

しかし、その方の立場・環境によっては有効な事もあると思いますから、

やりたい人・やれる人が楽しめば良いと思いますよ(笑い)

私は蜂場を見回ると、逃げちゃったんじゃないかな~と不安になる事があります。

そんな時にはスマホで外壁から盗聴するか?

予め挿入してある温度計を抜き出して温度を知れば、状況が分かります。

また、教えてください。

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/5

おっとりさんのような一家言あるベテランの方に、入居後一年にも満たない私が教えるなんて、おこがましいことです。

今後とも宜しくお願いいたします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/5

ユッカさん

同じ千葉県で養蜂しているので、物事は同時進行する事が多いと思います。

日誌をUPされる事で私を含め沢山の人が助かっていると信じます。

*************

2019年から日本みつばちに興味を持ちましたが、まだまだまだまだ

経験が足りませんし、熟練もしていません。

足腰動くうちは養蜂で楽しみたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/5

おっとりさん

励ましのお言葉ありがとうございます。

今のところ蜂場には2週間に一度の訪問で、かつ質問ばかりで恐縮ですが、皆さまとの情報交換を活発にしていきたいと思います。

宜しくお願い致します。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/5

ユッカさん

はい! 質問こそこのみつばちQ&Aの宝物です。

どうようの疑問を持って居らっしゃる人が沢山おられるかと!

こちらこそよろしくお願いします。

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2023 4/5

自分の群もこのようにドーナツ型になったことがあります。

しばらくして巣版が見えた時がありその時は中心部よりも側面付近が伸びている状況でした。つまり長めの側面部の巣板から蜂がぶら下がっていたのだと考えました。

蜂球と底板の因果関係は無縁かと思います。

ユッカ 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/5

おがおがさん

よく見ると中央部の穴(窪み?)の他にも小さな穴らしき部分が複数あるように見えます。

今回、私の場合は蜂球内の温度調節のための空気穴、もしくは雄蓋等廃棄物のダストシートではないかとの理解です。

ドーナツ型で中央の巣板が見えるほどとなるとまた別の原因かもしれないですね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中