ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
今年7月に捕獲した小さな群れですが給餌はどの様な頻度で与えたら良いでしょうか

つぶあん22 活動場所:広島県
今年から飼育を始めたばかりなので先輩方のご教示よろしくお願いします。
投稿日:2023 11/22 , 閲覧 836

7月捕獲時コップに一杯程度の数しかいなかった群れが11/22日現在.内径210mm高さ150mmの巣箱に一段に満たないぐらいではありますが蜂達が増えてきました。しかしこの程度の巣の大きさでは貯蜜も少ないのでは無いかと心配しています。

そこで給餌が必要なら糖蜜を与えたいと思っていますが、給餌の量と頻度について教示お願いしたくUPしました。よろしくお願いします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7101479987171082546.jpeg"]

回答 3

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2023 11/23

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

基本ワーカーの数と貯蜜量は比例して居ます。

つまり越冬の為ワーカーの少ないcolonyにそんなに沢山の貯蜜量が必要無いともいえます。

ただこの段数だとかなり貯蜜量が少ないと思われるので…

私なら給餌と防寒をします。

丁度先日越冬用の給餌をスノコの上からした所です。

私は面倒なのでLysonのビタミン剤入りアピキャンディーと天然花粉パテを入れています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/604098340631148963.jpeg"]


ビタミン剤入りなので気に入って使っております。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17180520059818201058.jpeg"]

他にアピ社のみつばち元気飴等類似商品もあります↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11746683679088607067.jpeg"]

この元気飴は乾飴の為外に出してしまう可能性が高く、この商品の場合も巣門のお掃除をマメにしなければ盗蜜を誘発する恐れがあります。

自作でキャンディーボード等作ればご自分の好きなビタミン剤等を加える事が出来ます。

※本来なら上からの給餌をした方が盗蜜を誘発しなくて良いのですが、特に小さなcolonyの場合上のスノコにまで上がらず給餌に気が付かない事もあり、その場合は盗蜜防止の為巣門を狭めて底板の上から日中気温の高い時間に1日に食べ切れる100ml程の濃いめの温糖液を給餌されては如何でしょうか?

本来気温が低くなって糖液の給餌は下痢をおこし、免疫力が低下し他の病気になる可能性が出てきます。

ただ気温が15度を切ると糖液ではなく飴の給餌をお勧め致します。

ただ高濃度の温糖液の場合みつばちに負担が少なく貯蜜し易いように思います。

また食いつきが良いと思われます。

私の場合 現役世代と言う事と多頭飼育という事もあり、この時期既にスノコの上へ飴と花粉パテを給餌して居ます↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1967873353030135255.jpeg"]


天然花粉パテ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/171479048814100043.jpeg"]

黒蜜や蜂蜜に少量の水を入れて必ず加熱し、花粉をミルで砕き練り合わせます。

大体耳たぶくらいの硬さにして下さい。

寒い時期は少し柔らかめにしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14227443718513700597.jpeg"]

練り合わせた後お豆腐の入れ物やクッキングシートに包み下向きにスノコの上から給餌します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17326900053624378732.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1077244910655350287.jpeg"]

中には強群でも日陰の場所のcolonyはスノコの上へ既に上がらなくなって居るモノもあり、その場合は巣門を極力狭めて、底板へ直接飴を給餌しております。

この場合は巣門へ飴を出す場合があるのでマメに巣門のお掃除をしなければ盗蜜被害にあいます。

底板の白い色は飴を巣門の外へ出して居る為白くなっています↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6471013372166855864.jpeg"]

盗蜜被害は箱へマーキングされる為箱移動をしない限り、colonyが陥落する可能性が高いです。

先ずは無事に越冬をさせましょう!

越冬が可能となれば来春は元巣を含めて数群飼育可能となります。

長くなりましたがご参考になれば幸いですm(_ _)m

つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:2023 11/23

Michaelさん    教示ありがとうございます。初めてなのでなかなか難しいですね、教えていただいた事参考にやってみます。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、…もっと読む
投稿日:2023 11/23

【内径210mm高さ150mmの巣箱に一段に満たないぐらい】

多くのベテランが越冬させる方法を知っていますが、巣箱の状態をもう少し(画像)教えて下さい。

特にスノコや蓋の状態(空間の有無)を説明だけでも記述してください。

給餌は西洋ミツバチと違って貯蜜確認が難しい上に、越冬前の11月中旬なら特に難しいです。

広島の山間部でしたら相当寒くもなるので、弱小群なら防寒対策も必須です。

私なら・・・●ビーキャンディーなどの固形物を上部に大量に与えて、蓋の周囲に熱が脱げない防寒対策をします。

良いアドバイスが得られます様に願っています(諸先輩宜しく)

つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:2023 11/23

侠客岛のボーダーさん  教示ありがとうございます。巣箱の上にはスノコがあり、またその上にはハッカの葉を置いています。

先日スノコの上に給餌したのですが2日たっても食べていなかったので、底板の上に置いてやったら綺麗に食べたいました。

つばくろう 活動場所:山形県
山形県中央部の農村地帯に住んでいます。 2021年初めて待ち箱を設置しましたが入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦し初入居。2023年には…もっと読む
投稿日:2023 11/23

つぶあん22さん、おはようございます。

就活養蜂さんが似たような質問をされていて、先輩方が丁寧にアドバイスして下さっていたので参考になさったらいかがでしょうか。

つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:2023 11/23

つばくろうさん

ありがとうございます。いろんな意見がありますね、参考にさせていただきます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中