ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
花梨に、オオスズメバチとコガタスズメバチ?が来てます。花外蜜腺でもあるのでしょうか?

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:5/15 , 閲覧 184

カリンが縦5センチほどになりました

その木、実の先端あたりに、オオスズメバチやコガタスズメバチ?が訪れてます

花外蜜腺でもあるのでしょうか?

それとも、他のなにかを捕食してるのでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4715611252425613115.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/149/14908876615519432541.jpeg"]

回答 3

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:5/16

恐らく蛆の餌(クモや昆虫など)を捕りに来ているものと思われます。オオスズメバチが飛来すると、クモが慌てたように急降下するのを見たことが有ります。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:5/16

niyakeodoiさん

ありがとうございます


クモを捕食ですか?

カリンの実の周りばかりあさってますので、なにか甘いものでも出てるのか?

と思いました


アブラムシなども捕食対象でしょうか?


そういえば、我が家の庭木と落葉樹には、今年まったく農薬かけてません

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:5/16

ひろぼーさん オオスズメバチの成虫は胸部と腹部との連結部分が細いため固形物を消化することが出来ません。樹液を吸飲するか蛆に肉団子を与え、代わりに蛆の口から分泌される栄養素(BAAM液)とを交換して自身のエネルギー源とします。

BAAM液を吸飲した成虫は、体内脂肪をエネルギーへと変換し100km/1日の飛行をも可能にすると言われています。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:5/16

niyakeodoiさん

今日もオオスズメバチ、コガタスズメバチなど来てましたが、カリンの実のの先端と果実の付け根あたりをアゴで探ってます


なぜか、他のところは探しません

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:5/17

ひろぼーさん カブト虫を追っ払ってクヌギの樹液を吸引することは、よく聞きますがカリンにも樹液のような物質が有るのかもしれませんね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:5/17

niyakeodoiさん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8830245074293512093.jpeg"]

今、先端舐めてみました

甘いです

しかし、蜜蜂は来てません

都市のスズメバチ 活動場所:愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
投稿日:5/16

ひろぼーさん こんばんは.

”カリンの 実の先端あたり”ということなので少し判断が難しいのですが,実の周囲からも何か分泌しているでしょうかネ.樹液にはスズメバチの他,ナブンやチョウも飛来します.

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15495397960638413884.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15780142991184248090.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15536859624128536348.jpeg"]

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:5/16

都市のスズメバチさん

写真、ありがとうございます

しかし、我が家の花梨では

実にしがみつき「実の先端」と「実の付け根」をかじるか?舐めてるか?

のような行動です


高い位置なので、動画や写真がなかなか撮れません


樹液が出るように、かじって傷つけてるのでしょうか??

カナブンや他の蝶は、目につきませんでした

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:5/17

都市のスズメバチさん

先端、甘いです

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角…もっと読む
投稿日:5/16

ひろぼーさん こんばんは。
うちにも花梨があるので、興味があり、調べてみましたが、花外蜜線は無いようです。ただし、花梨の甘い香りも喉の薬と言われる成分も、「トリテルペン化合物」という成分が関わっていて、これは、花梨の実が熟せば熟すほど、皮の表面に表出してきて、触るとペタペタしてくるのでそうです。その香は芳醇で甘くて蜜のような甘さ、そしてどこかに臭さもあるのが特徴だそうです。
私が思うに、トリテルペン化合物という芳香に、虫が反応しているのではないかと思うのです。その化合物が花梨の何処で作られているのかによっては、茎や葉を齧る事も納得できます。
調べていると、マルメロ(西洋花梨)が引き合いに出されていて、まさか、我が家のも花梨と思って居たけど、マルメロなのかしら?と疑いながら調べました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/070/7099344347283430259.jpeg"]

ピンクの花・実には産毛が無く、ツルツル。 確かに、花梨で合ってました~(^_^)v

+1
ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:5/16

れりっしゅさん

あれ?

我が家のカリンの花は、もっと薄い色だったような…、

記憶が薄れてます(笑)

マルメロでしょうか??

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:5/16

ひろぼーさん マルメロは、薄ピンクのような白い花らしいです。実は、ツルツルじゃなく、産毛が生えているそうです。葉っぱが丸葉。みたいです(^^;

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:5/17

れりっしゅさん

まだ幼果ですが、

実は、見た目触った感触ツルツルですが、

舐めると産毛があります

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:5/17

ひろぼーさん 大丈夫! 葉っぱの淵がギザギザ。うちと一緒ですよ~(^^♪ 実が細長っぽくて、薄ピンクがかってる。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中