投稿日:2017/8/25 20:28
ビルの屋上に待ち箱を置いているのですがふと疑問に思うことができました
ミツバチ自身が巣内に風を送ったり水を撒いたりして巣内の温度調節をするとのことですが
日本ミツバチは外気温が何度までなら飼育可能?なのでしょうか?
また、西洋ミツバチも外気温が何度までなら飼育可能?なのでしょうか?
2017/8/25 21:15
境
名古屋
ニホンミツバチに興味があり勉強したく登録しました 今年はミツバチの生態を勉強しつつ箱作りに専念したいと思います
こんばんは
回答ありがとうございます
セイヨウミツバチとニホンミツバチの生態が違うので、もしかしたら適温もズレるのかなと疑問に思ったんです
ハッチさんは両方飼育されてるんですよね?
セイヨウミツバチとニホンミツバチで適温差を感じる事はありますか?
2017/8/25 22:27
境
名古屋
ニホンミツバチに興味があり勉強したく登録しました 今年はミツバチの生態を勉強しつつ箱作りに専念したいと思います
こんばんは
セントラルヒーティング!
そんなところも外国チックと思ってしまいました(*゚▽゚*)
蜂が入ってくれたら観察できるので待ち遠しいです
2017/8/26 19:42
境
名古屋
ニホンミツバチに興味があり勉強したく登録しました 今年はミツバチの生態を勉強しつつ箱作りに専念したいと思います
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...