ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
杉丸太蜂洞の採蜜の仕方はこのやり方が良いかな?

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2015 9/8 , 閲覧 9,979

蜂洞の採蜜の仕方が全部採っている人が居ますので自分の採り方ですと蜂は全部元気でまた仕事をしていますので蜂洞の採蜜でお悩みの方はやって見て下さい。

image

先ず天板を外します。

image

良く切れる(巣板がつぶれないように)ナイフで巣板を切り取りながら 採蜜する重箱の一番上を採る感じですね。こちらの方が簡単かもしれません。ワイヤー等を使用したりしないので。

image

上部15cm程頂きました。3~4kgでしょうか。切れるナイフですると巣板が綺麗になりますのでの盛り上げ巣がやりやすいです。

image

最後に蜂があまりに多いので1段重箱を継ぎ足しで盛り上げ巣を作らせます。又来年同じことを致します。重箱は覗き窓付です。蜂は採蜜時は下に張り付いています。全然ぶんぶん来ませんでした。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 9/8

onigawaraさん 下から2番目の画像は、蓋をして盛り上げさせるわけですか?これで蜂を逃がさないで無事に居着くわけですね?私が子供の頃の,祖父や父は、巣箱は角胴で採蜜は、煙で燻して蜂を追い出してやってましたね。蜂は、逃げる場合が多かったと思います。蓋の部分が取れるようにしたら、貴殿と同じやり方が出来たのに・・・と何十年も昔を思いだしました。 あ、そうそう円いから巣落ち防止はいらないと言う事ですか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 9/9

tamari-さん お早う御座います。そうです しかしこの蜂洞はすごく蜂群が大きいので重箱を1個足しました。円いからでは無くて7cmの厚さに壁を残していますので温度にはあまり左右されないのとφ22~23cmですので横にも蜜蝋でしっかり張り付いていますので巣落ち防止は無いですね。いつも的確な回答コメント有難う御座います。

image

底の部分です。φ29cmです壁の厚さは7cmです。

image

来年の待ち箱兼飼育箱です。天端の部分ですφ24~25cm杉壁の厚みは7cmですこの蜂洞は高さが65cmしかないので2~3cm広くしました。長く使用するならば末口φ40cmで80cm~100cmが理想ですね。生でも枯れていても作成時間は同じですよ。ただ生は台の上にあげるのが苦労しますが。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 9/9

onigawaraさん 詳しく有り難う御座います。私も3個ほどくり抜いたのですが、ハイブリッド用に短いものばかりでしたので、作業はそれ程苦労しなかったのですが、あなたのは、くり抜く作業が大変だったろうなぁと想像してました。まぁ,場所も広いし、道具も色々お持ちでしょうから・・・ 。何でも得意ですね!

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 9/9

このサイトでしたかtamari-さんの蜂洞見たことが有りますよ綺麗に板を張ってましたね。僕は周りのキコリの真似をしているだけですよ。仕事の関係で杉の木等の伐採をプロのキコリを雇ってやる事が有りますので道具はハスクバーナのセミプロ使用のチェンソーです。使いこなしませんね。(周りがプロのキコリなのでハスクバーナかスチールですね。)

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 9/26

onigawaraさん こんにちは、ちょっとお聴きしますが、採蜜後ときどきは盛り上げ巣を蓋を取って見ることがありますか?もし、あるのでしたら蓋に繋がらないうちに写真を撮って見せてほしいです。(3番目の画像のあと)きっとみなさんも興味があると思います。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 9/28

tamari-さんお早う御座います。 昨日覗き窓より見てみたのですが少しずつ盛り上げています。今度天板を外して写真を撮って張り付けますね。秋は忙しくて(猟・家庭菜園等)すみませんね。盛り上げているのは間違いないです。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 9/28

猟もやるんですか?猪狩りとか? スゴイですね! 盛り上げ巣は、蓋の近くまで盛り上がった頃でいいですよ~。

回答 2

おかんじ 活動場所:静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手…もっと読む
投稿日:2015 9/8

onigawaraさん、こんにちは。私は、全部採蜜方法ですがその為、逃げられた事もありました。良い事を訓えて頂き、今後の採蜜に生かしたいと思います。勉強になりました。

0
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 9/8

おかんじさん、お久しぶりです。お元気ですか蜂洞の上からの採蜜は10分ほどで終わりますのでやって見て下さい、投稿して良かったです。今年は福岡県朝倉市は梅雨の時8月と去年と打って変わって良い天気に恵まれまして2倍くらいの勢いで巣板が伸びていましたが15号台風の直撃と秋雨前線の長雨で巣礎式の蜜を見てみましたら台風後は貯蜜がかなり減りました。是からも宜しくです。回答有難う御座いました。

おかんじ 活動場所:静岡県
投稿日:2015 9/8

Q&Aコーナーを拝見していますと、onigawaraさんの投稿(回答9が沢山お目に係りますが、いい勉強になりますよ。是非、ブログコーナーでも投稿お願いしますよ。きっと、初心者の皆さん(私も含め)待っていると思います。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2015 9/8

onigawaraさん、おかんじさん こんにちは、以前おかんじさんに,丸胴の採蜜はどうやってますか?と聞いたことがありました。onigawaraさんのを見て、なるほどと、前にセシルママさんから頂いた丸胴をそのままのこしておけば良かったなどと思ってしまいました。真ん中から切断して、短く2個にして導入(捕獲)にハイブリッドにして利用してます。ま、それはそれで役にたってはいますが、onigawarasanさんの採蜜は、上から15cmくらい?ですか?きれいにうまく採蜜してますね。その後、盛り上げさせるわけですね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2015 9/8

tamari-さん今日は 採蜜は蜂洞によって違いますが少し細く長い蜂洞105cmの方は25cm位採ります量は同じくらいです。是もあと5cmは行けたのですが蜂の数が多いので少な目の採蜜としました。採ってすぐの糖度は77.9度でした。今は79度(専用冷蔵庫で除湿)ですこれ以上高いと口触りが自分には合わないので。採ったままの状態が一番うまいと感じるようです。発酵の事を考えて78.5度~79.5度にしています。盛り上げ巣は単枠式の場合は針金を張っておかないと持ち上げた時に巣板が壊れてしまいますので、(今年の失敗例)ご用心です。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 5/14

onigawaraさん、おはようございます。

丸洞・採蜜・刀で検索いたしましたら、ヒットいたしました。 2015年のアップでしたが、よく分かりました。

採蜜のナイフは、どのようなナイフかが知りたかったのですが、普通の台所の包丁で良いのでしょうか?

それとも先端が直角に曲がった刃長が32mm位の手作りでしょうか?

お時間が取れる時に教えてください。

+1

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中