投稿日:6/14 16:28
本日外出前に探索蜂が二、三匹きていて、2時間ほどして戻ったら巣箱がこのようになっていました。これは入居していますでしょうか?昨日、一昨日は探索蜂が1匹午前中にきてるなーくらいだったので、こんなに早く入るものでしょうか?
bee.beeさん こんにちは。 多分、その2時間の間に蜂雲が押し寄せ、入居したのではないかと思われますが、確定とするには、チョッとふわふわしてる蜂も居るので、あと1日そのまま様子を見てみるのが宜しいかと思います。入居済みなら、明日は、巣門から一直線にスーッと飛び立つ娘や、花粉を運び入れる娘が出るのではないかと思います。
そうなったら、ルアーを撤去してます。明日の様子を期待します。
こんなに早くと言っても、3日は経ってますよね? 例えば、何らかの理由で突然巣を追われて、逃去した群なら、次の行き場を急いで探している訳ですから、探索さんが方々に散って、よし!ここだ!!と思ったら、直ぐに入居すると思いますよ。
こんばんはー
巣門からまっすぐ入る様子が見られず、巣門の前を平行に移動する様子が伺えます
この巣門付近でたむろする行動から、この段階ではまだ未入居だと判断します
探索蜂は通常分蜂の2〜3日前になるとコロニーから出てきます
夏分蜂は特にその探索期間が短いように思います
コレは私の飼育群の入居直前の探索蜂の状態です
未入居の為 多くの蜂が巣門付近でうろついていますね↓
無駄な動きが多い為探索蜂
無駄な動きが無くなり、巣門へスッと出入りする様子ご見られる為、入居した直後の様子↓
尻先を外に向けて集合フェロモンを出し入居先にを知らせています
この探索蜂の元巣では既に新女王蜂が出て来ようとしているのでしょうね…この箱はかなり気になっているように見えますので、雨のやみ間にでも入居するのではないでしょうか?
今しばらくルアーを取り付けたままにしてくださいm(_ _)m
6/14 16:39
6/14 19:04
6/14 19:41
6/14 21:04
6/15 06:56
6/15 00:13
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
れりっしゅさん
ハッチさん
雨が降り出したので、外から見てみたらまだ入居前だったようでみんないなくなってしまっていました。非常に残念です。慌ただしい感じがなかったので、入居かと思ったのですが。みなさんの見てるポイントがとても参考になります!経験をシェアしてくれてありがとうございます!
6/14 22:37
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
ミカエルさん
ありがとうございます!今新女王が、なるほどです。雨が降り出したので、少ししてみに行ってみたら、もぬけの殻になっておりました。どこを見ているのか?本当に参加になります。横に移動していると言われてみてみると、ほんとにそうだと見えてきますし、自分ではわからなかったのでありがたいです!明日は雨が止むので様子見てみます
6/14 22:41
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
Michaelさん
まだまだ見極めができないのと、心配で余計な事しがちです(汗 午後には雨が止むのでまた様子をみてみようと思います!
6/15 07:12
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
ひろぼーさん
なるほどです!この巣箱も底板が去ってしまっているのかもしれないので明日にでもまた見てみます。雨が降り出したら間抜けの殻になっていました。まだ未入居だったようです。入居後の行動、非常に参考になりました、その点も今後感じながら見てみようと思います
6/14 22:44
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
葉隠さん
雨が降り出したので、見てみたらもぬけの殻になっておりました。非常に残念です。入居の見極め難しいですね、まだまだ全然わからないです
6/14 22:45
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
葉隠さん
他の巣箱つけてて、余った待ち箱がもったいないかなと思い、ここにまとめてつけちゃったのですが、そういうこともあるんですね!!!なるほどです。雨があがったら、一つ残してはずしてみます!
6/15 07:10
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
どじょっこさん
なるほどです。いくつか見極めの方法があるんですね、知らないことばかりで勉強になります。皆さんのコメントを拝読してると、余計なことばかりしてるなと見守る姿勢が大切だなと再確認しながらも、ソワソワしちゃってます。アドバイスありがとうございます!
6/15 07:16
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
ポチさん
まだまだ見分けがつかず、皆さんの下さったコメントを読みながら、余計な事しちゃってるなと反省ばかりです(汗 次は、そっと音を聞いてみようと思います!勉強になります!
6/15 07:14
bee.bee
神奈川県
学ばせて頂きながら、ニホンミツバチを守っていけたらと思っています。よろしくお願いします!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...