投稿日:2022/7/17 14:19, 閲覧 986
巣箱設置3年目ですが一向に入居のきざしがありません。何か問題がありますか?御教示ください。
巣箱2個は自宅の畑の石垣の下に、3個は少し離れたオリーブ園に置かせていだだいています。いずれも南側は開けた場所で、オリーブ園の1個は先日いただいたご意見をもとに途中から西日を避けて高い柿の木の下に移しています。
巣箱は週末養蜂に掲載されたものを参考に自作した重箱式で、蜜蝋を塗り待ち箱ルアーも付けています。
3月には自宅のナバナにニホンミツバチは訪花してくれていましたので、近くには巣はあると思うのですが・・
オリーブ園の柿の木の下 : 午後は日陰
オリーブの木の下
自宅の畑の石垣の下
ナバナに寄ってくれたミツバチ
巣箱にルアーを設置して、分蜂シーズンに蜜蜂が箱を覗いてましたか?
集蜜の距離と、分蜂探索の距離は違うようですので、探索がまったくないなら、数十メートルでも数百メートルでも動かす場所があればいいのですが
他にも、同じ敷地で似た条件の数メートル違いでもまったく来ない場所と、頻繁に入る場所があります
少しでも動かすのも良さそうです
最後に、蟻が居るとまったく入りません
時々掃除して匂い消すためバーナーで炙り、蜜蝋塗り直しをされてください
今年は、探索だけはズルズル来てます
正直言わせて貰うと、1枚目写真以外、陽当たりガンガンで入る様には思えません。
その1枚目写真も、もっとなるべく木の傍に移動し(継箱によって高くなるのを想定した上で)陰になる場所が良いです。
言葉が悪くて申し訳ありません、運動場の真ん中に置かれているような感じですね。
一枚目の写真巣箱をもっと柿の木に近づけたらどうでしょうか?
石垣の下の巣箱、右の方に林のようなところが見えますがその辺りはどうでしょうか?
木陰が良いですよ。
中にはルアーに興味を示さない蜜蜂もいます。分蜂時期に蜜蝋を炊くとか、金陵辺も置くとかしてみたら如何でしょうか?
宮津・ヨットさん こんばんは
捕獲がうまくいかないようで、残念な結果ですね。今年は本格的な分蜂シーズンは終わりに近づいていると思いますが、まだ、逃亡群が入る可能性もありますので少しの期待は残しておいてくださいね。
ご質問の件ですが
全体的に開けてところにこだわっているような気がします。私が皆さんに教えて頂いたところとしては大きな木の根元や石垣の上(日当たりはあまり強くないところ)などがベストと伺いましたよ。
写真を拝見するとこれらの条件の反対を行っているように見えます。
ナバナに訪花しているということはミツバチは居ると分っているようですので、あとは巣箱をどのように気に入って頂くかだと思います。
私も一枚目のところ以外厳しいと思います。(そこも好条件とはいいがたい。)
場所の設定で完全に抜けてるのは蜂は巣を作る場所として風が弱いところという視点が抜けてる。全体に開け過ぎで吹きっさらしで風を遮る壁、特に北側がないのは致命的です。(巣に入る時に風が吹くとホバリングしにくく、へとへとで帰還する蜂には難儀です。)出来れば三方壁に囲まれてようなとこが理想です。
後は他の人が指摘しているように日陰がないのもよくないです。
蜂は大きな目標物を認知して飛行したり帰還の目印にしているので蔵や大きい木が有ったほうがいいですよ。家の壁伝いに探索蜂がいること多いです。
それと高台の前が開けたところを飛行が楽なせいか好みます。
纏めると北側を背に壁があり大きな広葉樹が出来れば1本ある(夏は日蔭、冬は日なた)の開けた高台が理想です。
参考になればいいですが。
巣箱の台が低くすぎると思います。 色んな面でマイナスです。
宮津・ヨットさん
なかなか入居せずヤキモキしてしまいますね。私は知人友人含め10か所の設置場所で15の入居を確認しています。
こちらの状況を記しますのでご自身の設置個所を比較してみてはどうでしょうか。
入居時の日誌があるものはリンクを書き込みました。周辺の雰囲気が分るかもしれません。
・設置個所1 4群入居
自宅裏の庭木(金木犀)と建物で挟まれた空間、つまり庭木と建物で常に日陰・半日陰で西日が少し当たる。
庭木の向こう側は川で巣門前は開けている。
https://38qa.net/blog/265938
・設置個所2 2群入居
畑の脇にある土手の前、左右は大きな木で半日陰、西日が少し当たる。
後ろは土手の壁、左右は木、前は開けている。
・設置個所3 1群入居
住宅の庭に設置した使われなくなったピザ鎌の中。
庭全体を覆う大きな木があり常に半日陰、庭なのでピザ鎌の前だけが開けている。
・設置個所4 3群入居
山の中にある崖と木々に囲まれた開けた場所の端っこの壁の前。
壁の前だけ一段上がったところ。
左右は木が生い茂って常に日陰・半日陰。巣門は広い空間開けた方向に向いている。
https://38qa.net/blog/272320
・設置個所5 入居無し
畑の中に植わっている梅の木の下。前後左右開けた状態。
入居時期は葉が少なく日は結構当たる。
(1枚目の写真に似たような状態)
・設置個所6 1群入居
山間に建てられた建物の横で複数の大きな木の下、日中常に半日陰・直射日光が当たることは無い。
下記1枚目の端っこ。(建物前に置いた待ち箱は入居無し)
https://38qa.net/blog/249029
・設置個所7 1群入居
開けた畑団地のような場所の一番端っこで背中が土手になっている。
土手の手前に木が茂っていてその木の奥まったところに設置、日陰。正面は開けている。
・設置個所8 1群入居
山の中、大きな木でできたトンネルのような空間の端っこに設置。
木のトンネルは一見外部から閉ざされて入居しにくいように見えますが、
空間自体は広く巣門前は開けている。うっそうとした木のトンネルの中なのでここも日陰。
https://38qa.net/blog/277039
・設置場所9 1群入居
神社の社の横。神社の境内脇のような場所。大きな木が複数あり基本的に常に半日陰。
ここはあまり開けていないが気が大きいため空間は広い、巣箱の後ろは壁。
・設置個所10 1群入居
ここは設置したわけではないですが、自宅の倉庫兼巣箱制作場所。
設置せず倉庫に放置していた巣箱に入居。
倉庫の中なので当然日陰。倉庫の入口付近なので巣門は外向き。
入居した場所は常に日陰か半日陰、複数の木で覆われており日中は木漏れ日程度でほとんど日が差しません。
巣箱の後ろは壁か土手で広い空間の端っこに置いています。
参考になれば幸いです。
蜜蜂が巣を作る(作りたい)場所は、蜜源が有る場所ではなく巣を守れる場所なのです。蜜源は行動範囲(2Km)から探してきますので考慮する必用はありません。
巣を守れるとは、強固な構造物で、害獣(熊など)や自然の驚異(風雨や直射日光による高温)から守られた場所です。あなたの巣箱(待ち箱)はすでに強固な構造物です、あとは守れる場所を選定すれば良いのです。
自然群が選ぶ場所としては、大きな木の洞やガケの隙間空間、墓石の中や民家(納屋など含む)の縁の下や屋根裏などです。
この状況を考慮して、設置場所を選んで行きます。
設置場所としては
1,大きな木の根元
2,山裾(森と平地の堺)
3,石垣の下や上
4,民家(納屋など)の壁際
この様な場所ですが、自然の驚異を考慮して、直射日光のきつい場所や風雨が激しく当たる場所は避けます。
分蜂時期に蜂友さんの場所見学などができれば、大いに参考になることでしょう。
日本ミツバチは父の代から数十年我が家周囲に住み着いています、一時期消えたので蔵の裏に空箱を積み上げていたら入居していました、何が良いのか不思議です(今この1箱)
人の姿が嫌いなのかとも思ったりもします。
思い切って西洋ミツバチにしてみたら如何ですか(私がそうです)
まだまだチルドで送ってもらえますよ、一夏一冬過ごせれば来春は楽しみの日々ですと・・・お仲間募集ですが ^^;
オリーブ園の中なんて絶対にダメです。
オリーブはアナアキゾウムシがつくと枯れるので必ずキツイ農薬をやります。ネオニコの場合もあります。
もし入居してもほとんどの場合全滅しましす
2022/7/17 14:38
2022/7/17 15:47
2022/7/17 17:03
2022/7/17 17:57
2022/7/18 11:07
2022/7/18 20:08
2022/7/17 19:22
2022/7/17 23:57
2022/7/17 16:06
2022/7/17 18:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
和歌山
和歌山県
はじめまして、和歌山市内で活動しています。よろしくお願い致します。 私が養蜂を学んだのは、和歌山県最南端 古座川町の山また山の奥(ポツント一軒家に匹敵する所)...
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
ひろぼーさん
2022/7/18 19:26
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
回答ありがとうございます。
探索はあまり見かけてません。オリーブ園は広いので少し中で動かすことも考えてみます。
蜜蝋塗り直しは意識外でした。来年はこれも考えてみます。
2022/7/18 19:29
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
テン&シマさん
2022/7/18 19:41
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
回答ありがとうございます。
柿の木の下以外も日陰を重視して置き場所を考えてみます。
2022/7/18 19:44
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
cmdiverさん
2022/7/18 19:49
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
回答ありがとうございます。
日陰を重視して柿の木の下の分はもっと柿の木に近づけるようにしてみます。
石垣の下の奥はたまたまサツキが大きく写ってますが背丈くらいのものです。
2022/7/18 19:59
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
papycomさん
2022/7/18 20:05
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
宮津・ヨットさん
2022/7/18 20:09
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
papycomさん
回答ありがとうございます。
少しの期待を持って巣箱はしばらく残しておきます。
南側が開けた場所という先入観が強すぎるようです。日陰を重視して考えてみます。
2022/7/18 20:14
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
山猫 玉三郎さん
回答ありがとうございます。
三方囲まれた場所というのは厳しいですが、日陰に加えて風の弱いという条件も含めて考え直します。
2022/7/18 20:37
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
モリヒロクンさん
回答ありがとうございます。
日陰を重視して考え直します。
2022/7/18 20:38
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
おがおがさん
2022/7/18 20:18
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
回答ありがとうございます。
動画拝見してみると日陰が主ということが分かりました。根本的に考え直します。
2022/7/18 20:20
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
宮津・ヨットさん
日陰が主だという点ご理解いただきありがとうございます。
基本的に人が5分と立って居られないような日の当たる場所は避けています。
2022/7/18 22:03
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
おがおがさん
ミツバチも暑さは苦手なんですね。
南側が開けた場所という最初の印象が強すぎたようです。来年は設置場所を基本的に考え直します。
ありがとうございました。
2022/7/19 09:37
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
ハニービー2さん
回答ありがとうございます。
直射日光を避けるということが一番欠けていたようです。考え直します。
蜜源は考慮の必要なしというのは驚きでした。
2022/7/18 20:25
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
和歌山さん
ありがとうございます。
2022/7/18 20:50
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
たかちゃんマンゴーゴーさん
回答ありがとうございます。
オリーブ園は再検討します。
2022/7/18 20:42
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
侠客島のボーダーさん
回答ありがとうございます。
数十年のベテランですね。
西洋ミツバチはさらにハードルが高そうです。
2022/7/18 20:41
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
宮津・ヨットさん 超初心者なんです、洋ハチ飼育歴 本日で40日目ですぞ、1群だけの切ないながらも勉強の日々です、是非ご一緒に ^^;
2022/7/18 22:24
宮津・ヨット
京都府
京都在住ですが郷里の宮津で養蜂にチャレンジし始めました。 ナバナを育てながら5年前から待ち箱を5個設置していますが入居ゼロです。待ち箱の位置など少しづつ変更を加...
侠客島のボーダーさん
ありがとうございます。
とりあえずニホンミツバチで皆さんからの御指摘を受けいろいろ改善してみます。
2022/7/19 08:04
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんにちは 四年目の 初心者ですが 余計な一言だけ? 日当たりが 良すぎると 思われます。モリヒロクンは、日の当たらない 山の中で 捕獲して 暫くしたら家に連れて来ます。家でも 日当たりに注意して 影を選んで 箱を置くようにしています。はっちゃんは!寒さには 強いのでは無いかなあ?と思っています。 ハチ
2022/7/18 14:05
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...