ハッチさん、おっしゃる通りこれから先の時期には、巣脾の上に厚く重なるほどに女王陛下には謁見がかなわなくなりますね。コツと言うほどの事ではありませんが、蜂が厚くなるほど、ていねいに長く見ている事くらいしか思い付きません。蜂が厚く重なるほど、女王は表面に出てきても、チョコチョコととても早く歩き回り、すぐにまたもぐって行ってしまいますから。
2019/3/18 08:23
2019/3/17 22:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん
凄い!
私は、いまだに見つけた事がないです。
2019/3/17 23:37
ありがとうございます。
2019/3/18 23:18
この動画はもの凄くわかりやすいですね。
2019/3/19 00:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、
日本みつばちでは女王蜂の色も褐色ですんなり紛れ混み且つ活発でいらっしゃいますからねd(^-^)
2019/3/18 09:26
ハッチ@宮崎さん、本当にあの素早い動きはすごいですね~ 私が侍従長だったら 「陛下、いますこしゆっくりお歩き下さりませ。爺はもう、付いてゆけませぬ」 と、間違いなく進言する事とおもいます。 (^_^)
2019/3/18 12:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、
見つけるの早っ!(*^^*)
ピザ窯城内では今は小さな巣脾が2枚ですから合間見える機会は多いでしょうが、やがて簡単には謁見できなく成りますよ‼
2019/3/17 22:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuniさん、
はっちゃんさっちゃんさんの模範回答は暫く控えていただけないといけなかったですね(^^) (笑)
写メして、日本みつばちたちの体色が明るい夏型色に換わってきたのだなぁと気付きましたf(^_^;
2019/3/17 23:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
gure25さん、この↓動画で目を慣らして見つける際に役立ててください(^^)
2019/3/18 21:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
gure25さん、みなさんに視ていただけるよう改めて日誌にもupしときました(^^)
2019/3/19 03:45
こんばんは。
子供の本で『ウォーリーをさがせ』とか『とこちゃんはどこ』
というのがありましたが、はるかに難しいですね。
はっちゃんさっちゃんさんの回答でわかりました。
2019/3/17 23:03
女王だけがちょこちょこ動く様、わかりやすいですね。
2019/4/21 11:31
ハッチ@宮崎さん
この動画は枠式養蜂のものですね?
他の養蜂では見つけにくいです。
丸洞ではまったくムリ・無理!
2023/4/12 04:43
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。