投稿日:2013/5/19 20:50
巣箱に戻ってくるミツバチを観察していると、普通と異種類(?)の2種類がいます。普通のミツバチのお尻は茶色の横縞模様がだと思うのですが、お尻が黒一色のハチが混じって飛来して巣門に入っていきます。あれはオスでしょうか?それとも異種類でしょうか?あれの特徴は体格がひと回り大きく、羽音も高い音でよく聞こえます。そして巣門に入るまでジグザグに飛んで来ます。数は全体の1割くらいです。お尻が黒い働き蜂は存在するのでしょうか?
2013/5/19 23:41
Saburo Honda
兵庫県佐...
定年退職を機に狩猟と有機栽培の野菜とお米、地鶏のタマゴかけご飯を食べる田舎暮らしをやっています。冬は猟犬4頭を曳いて猪・鹿を追っています。 妻も同様に鉄砲撃ちで...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...