ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
継箱のタイミングは、いつぐらいでしょうか?

蜂くまもん 活動場所:熊本県
よろしくお願いいたします。
投稿日:2019 6/27 , 閲覧 537

二週間前に、入居して昨日、中の様子撮ってみました。まだ継箱しなくて大丈夫でしょうか?今現在、中箱2からのスタートです。

みなさんの意見教えてください。よろしくお願いいたします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2708055363840864546.jpeg"]

回答 2

toyama38 活動場所:富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠…もっと読む
投稿日:2019 6/27

こんばんは。

入居時は蜂球がきれいに丸くなっていましたか? はじめは丸かったのが今こういう状況なら暑さの影響で蜂が分散している可能性があります。

日陰を作る。4面巣門にする。などの対策が効果があるかも知れません。

なお、箱の大きさが不明ですが、現在、重箱2段なら直ぐに1段足しても大丈夫です。週末養蜂の大きさの箱の場合ですが、蜜源豊富で健全な群なら1月半で3箱一杯になります。

蜂くまもん 活動場所:熊本県
投稿日:2019 6/27

toyama38さん

こんばんは!早速の回答ありがとうございます。

箱のサイズは、230×230×150板厚32の重箱です。現在巣門の下段、中箱2段、上段です。

二週間前、入居の時の写真です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10288813115253984694.jpeg"]

三面の下段を制作し、一つ出来ました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/133/13358696269388660388.jpeg"]

これに替えようと思っています。

toyama38 活動場所:富山県
投稿日:2019 6/27

入居後、新蜂が生まれるまで最短で20日間かかります。その間入居時の蜂は寿命で死んでいきますので、蜂の数は減る一方です。

入居時の蜂の数で当面守れる巣碑の大きさは決まりますので、蜂数に比べてやたらに巣を大きくすることはしません。

また、巣の材料である蝋片Wax scaleを分泌できるのは若蜂だけです。また、蜜蝋を作るにはその8倍の蜂蜜が必要だと言われています。

ですから、入居時に直ぐに作った巣版は、次の新蜂が誕生して増えるまでは一旦造巣はお休みになります。最初の巣碑で子育てはしてます。

蜂くまもんさんの群れは入居2週間ですから、これからまだ半月位は巣版は大きくならないと思います。

その後、蜂数が一挙に増えてくる入居後1月半~2か月の頃には一気に巣版も伸びてくると思います。

それに備えて、継箱はいまの内に最低でも6段分位は用意が必要だと思います。

蜂くまもん 活動場所:熊本県
投稿日:2019 6/27

toyama38さん

回答、詳しく教えて下さってありがとうございます!

読んでて、なるほどって感じました。

今週の休みに継箱作ろうと思っています。今の内にどんどん作って高層タワー(笑)にしたいです!

またいろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。

toyama38 活動場所:富山県
投稿日:2019 6/28

蜂くまもんさん こちらこそよろしくお願いします。

僕も初心者です。一緒にみつばち楽しみましょう。

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/27

こんにちは!うちのと似た状態で片寄りしてる様に見えますね(^-^)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/161/16120070237188072381.jpeg"]

この巣箱は巣門枠10センチ+20センチ2段、計50センチの高さですが、明らかに最上段の巣落ち防止を嫌い、避ける、もしくは棒が邪魔で巣作りが遅れる様子が良く見て取れ半分だけ下がって来ました。今日現在は巣板がスノコ全面に建設されつつあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16602989761096817290.jpeg"]

過去の質問を色々見ていましたら継ぎ箱のタイミングは少し遅らせば巣板を満遍なく広げるらしいです。自分は2段目の巣落ち防止を越えて少ししたら継ぎ箱しようと思っています。

蜂くまもん 活動場所:熊本県
投稿日:2019 6/27

獅子頭さんこんにちはー!

写真付きの返事ありがとうございます。獅子頭さんの写真1と写真2は、どのくらいの期間ですか?

継箱のタイミングを遅らせて均等になるまで待つ事に、します。その間に、継箱を作りたいと思います。

夏の蜜源は、ヒマワリとかどうなんですかね?

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/27

蜂くまもんさん 1と2の日数は4.5日?くらいです( *´艸`)2段目の棒が嫌で横に建設範囲を伸ばしている所だと思います(^-^)とくに、巣落ち防止棒が重なる+部分は嫌みたいです!(笑)

継ぎ箱、早く作られた方が良さそうですね!(^○^)

日葵、日本蜜蜂の蜜源優先順位が低いらしく行かない様です(*^^*)

蜂くまもん 活動場所:熊本県
投稿日:2019 6/27

獅子頭さん

回答ありがとうございます。今週の休みに、中箱作りたいと思います!継箱する時に、三面巣門も一緒に交換したいと思います!

いろいろ教えて下さってありがとうございます!これからも、よろしくお願いいたします。

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/27

蜂くまもんさん いえいえ、自分なんかはまだひよっこなので、toyama38さんの様な詳しい方のが参考にすべきです(^-^)自分も色々勉強させて頂いてます(^^)d

これからも引き続きよろしくお願いいたします!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中