投稿日:2019/9/14 08:33
写真は、近くの方の日本ミツバチ巣箱です。
サイズは外寸 : 縦300mm×横420mm×奥行400mm巣箱の前面はビス止め、蓋と底板は釘止めです。薄い板を貼り合わせて作った巣箱です。大きな巣箱です。
2年位前に知り合いから分けてもらった蜜蜂を何もしないまま今に至ったそうです。蜂蜜もいっぱいになったと思うので、今年採蜜する予定だそうです。中に巣落ち防止棒はありません。
採蜜は、巣箱をバラしてやるということです。そうすると、ミツバチを殺すことになってしまいます。
当人は、蓋を半分外して、半分巣を取って、半分残すかなあと話しておりました。ミツバチを殺さずに蜂蜜を採る方法はないでしょうか?
自分としては、①うまく底板が外せたら、下に巣箱を足す。②外枠板を外して、巣がうまく取れたら、蓋にくっついたまま、別の巣箱に移す。などなど色々考えましたが、よい方法が浮かびません。
M.E4
熊本県
2019/9/14 11:25
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
2019/9/15 07:45
クマもん
岩手県
2年目の初心者です。 今冬2群凍死で、また0からの挑戦でしたが、 今シーズン運良く5群入ってくれました。 よろしくお願いします。
M.E4
熊本県
クマもん
岩手県
2年目の初心者です。 今冬2群凍死で、また0からの挑戦でしたが、 今シーズン運良く5群入ってくれました。 よろしくお願いします。
M.E4
熊本県
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
クマもん
岩手県
2年目の初心者です。 今冬2群凍死で、また0からの挑戦でしたが、 今シーズン運良く5群入ってくれました。 よろしくお願いします。
クマもん
岩手県
2年目の初心者です。 今冬2群凍死で、また0からの挑戦でしたが、 今シーズン運良く5群入ってくれました。 よろしくお願いします。
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
クマもん
岩手県
2年目の初心者です。 今冬2群凍死で、また0からの挑戦でしたが、 今シーズン運良く5群入ってくれました。 よろしくお願いします。