投稿日:2019/10/15 10:49
杉板を使って重箱式を使って今年から養蜂をしています。杉板はバーナーで焼いて使用しています。昨日重箱を重ね過ぎていたので2段取り外した所1段にアリが、その杉板30mmの厚さの中にアリの巣がありました。今後対策をしなければならない事はありますか。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/10/15 22:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2019/10/15 22:41
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパさん
巣箱に蟻が侵入していたら、巣箱を観察している時に蟻が出たり、入ったり、巣箱から離れて行く行列が見えそうなんですが、私の山小屋の床にも
蟻が巣を作っていました。
普段は気が付かないの、なにかの都合で板を外して気が付くって事ありますね。
ある季節の時には、、、、今想像できました。蟻の餌はその木かも知れない。
なので、巣箱を餌にして、食いながら、蟻の巣を作っているのかも。
間違っていたらごめんなさい。
バーナーで焼くときは、外して、営巣中の巣箱から離して焼くんですよね。(そこまで言うか、普通?。。。ごめんなさい)
2019/11/10 04:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます極楽トンボさん
これは多く積み過ぎた巣箱を撤去すると、たまたまこの重箱が蟻の巣に侵食されていました。他の巣板が付いた重箱がなっていてもおかしくはないのですが幸いでした。バーナーで焼くのが気を使います、と思っていましたが、やはり離して焼くんですよね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2019/11/10 06:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパさん
私はバーナーは持っていませんので、焼けませんが、もしお持ちなら、
焼くのもやぶさかではありませんが、実は焼いた後の巣箱、特に焼きたてだと、火事現場になるので、匂いが残っていて日本みつばちが嫌うのかな~って心配します。
一般的には消毒や焼け跡の美的要素、炭素化による木材の長期使用に耐える効果が有るようです。
今回は蟻さんを、追い払う事が目的ですから、太陽の強い光に当てたり、
また、余りにも浸食が多ければ、その巣箱は捨てるのが良いのでは?
2019/11/10 07:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは極楽トンボさん
蟻に侵食された巣箱はオブジェになりました。(^^ゞ 今後使う事はありませんね。
いつもありがとうございます。
2019/11/10 20:26