ハチのいる箱を逆さに置いて、その上に仮住まいの箱を乗せ、つまり箱の底と底をぴったり合わせて隙間がないようにしてハチのいる部分の箱の外からドライバーの柄とかプラスチックハンマーでコンコンたたくとぞろぞろと上に上がっていくと思います。全部が上がったら外して掃除すればいいのではと思います。ただ私も実際やって見た事はないのでうまく行くかどうかは分かりませんが伊那地方の横型巣箱では、巣箱を当てて横に移動させ、採蜜しているようです。
2019/10/17 22:00
fuji3
群馬県
今年8月末に初めて待ち箱に日本ミツバチが入居しました(^^)11月になってやっと継ぎ箱をしました。我が家の近くも日本ミツバチが暮らしているのに感動しています(^...
T.Y13さま、
コメントありがとうございました。
今週末、天気を伺いながらやってみようと思いますm(_ _)m
ふじ。
2019/10/17 23:45
fuji3
群馬県
今年8月末に初めて待ち箱に日本ミツバチが入居しました(^^)11月になってやっと継ぎ箱をしました。我が家の近くも日本ミツバチが暮らしているのに感動しています(^...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 さんこんばんは、「箱の底と底をぴったり合わせて」ミツバチを移動とは、女王も問題なしで行けるような感じです、私も来春元群を新しい箱に移動させる予定で、移し方を質問しているところです、
有難うございました、
出来れば私の質問にもコメントいただくと又ありがたく思います。
2019/10/17 22:31
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...