投稿日:2019/11/7 09:23
何が起きているのでしょうか?
ニホンミツバチの重箱式を家のそばに2つ置いてあり、一つ(A)は比較的大人しく、もう一つ(B)はスズメバチに狙われることも多く気が荒く 私が巣内の写真を撮ろうとすると羽音で威嚇し先日は刺されました
今日、11/1に続いて(B)のハチたちが家の周りを飛び回り、ベランダから家の中に入ったり(虫網で捕まえて退けてます)、庭にいたり洗濯を干しているとブンブン寄ってきます(先日刺されたばかりでちょっと怖いです)(隣とは離れているので少し安心です)
元々(A)(B)共に縦長の巣で、今年の採蜜は無理だろう、蜜をハチが食べ尽くして餓死する恐れもあるとアドバイス頂き、両方に週一くらい砂糖水を与えています
友人が「分蜂?」と空いている巣箱を持って来てくれました。この時期 そんな事ありますか
11/1と今日 共通しているのは、天気が良い事と砂糖水を前日与えた事くらいです
よろしくお願い致します
もしかしたら、
どこかの群が逃去の準備をしているのではないでしょうか? その群から探索蜂が新しい引っ越し先を探して飛び回っているのか?
飼育(A)(B)の群とは限りません、近くの自然営巣群かもしれません、スズメバチに攻撃されて、もうこんな巣はいやだとばかりに逃去準備かも。空いている巣箱を持って来たのは正解でしょう。できれば期限切れても待ち箱ルアーを付けておけば入る確率上がると思います。
2019/11/7 09:43
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
返信ありがとうございます
巣箱には新品の待ち箱ルアー2つと昔の3つがつけてあります。うちの周りはスズメバチが多く「ハチ劇取れ」を10個位付けてあり佃煮のように入っています・・・。最近スズメバチを見かけないので安心していましたが、竹やぶや堀が多いのでまだまだ安心できませんね
巣箱を持ってきてくれた友人がハニービー2さんの返信を見て、以前入っていた空き巣箱を持って来てくれるそうです。どうなるでしょうか。数日は天気が良いようなので楽しみです
ご指導ありがとうございました
2019/11/7 10:26
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。