投稿日:2020/2/13 12:58
半年ぶりの投稿です。皆さんご無沙汰です。
さて、本日、我が家の蜂の動きが変です。(富山県)
家の中(室内)に入ってくるもの、玄関回りなど飛び回るもの、まるで分蜂時の新居探しのような行動です。
一番元気な群は、重箱5段パンパンに蜂がいて、先日来、お天気の良い日には花粉をバンバン運んではいましたが、今のところ、雄蜂の巣の蓋は確認していません。
今年は積雪も全くなく、今日は4月中旬の気温ではありますが、こんなに早く分蜂するのでしょうか? ちなみに、昨年は4月中旬からでした。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
2020/2/13 15:42
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2020/2/13 18:14
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2020/2/13 18:25
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/2/13 21:49
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...