投稿日:2016/7/2 18:58
この春、待ち巣箱を置いてる前の事務所の中に入って来たハチの死骸の画像です。迷い込んでたら逃がすようにしてたのに可哀想な事をしました。 サイトにも書いてあるように日本ミツバチがいる環境が大切だって書いてあり私が巣箱を置いてる環境も気になりだしました。 先週まで裏山の樹木に白い花が咲いてクマ蜂やカナブン、ミツバチが来てるぞー!とワクワクして見てたのですが本当に日本ミツバチなのか?と。 サイズは12㎜程の体調です(触角は含みません) 裏山に来てた ミツバチだと思ってるハチも小さくそれくらいの大きさで後ろ足のお腹から出てるスグの足(人間なら太もも?)に花粉を付けて飛んで行きます。 カビの質問に続けて書き込みしたらマメコバチかも?って教えて下さる方も居て、もっと沢山の人に聞いてみて判断してもらいなさいってコメント頂きました。ご存知の方がおられたらよろしくお願いします。
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
2016/7/2 19:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2016/7/3 09:31
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...
みさとん
滋賀県甲...
旅先のダムで分蜂の塊を見てミツバチに興味をもち、勉強していく内に日本ミツバチのはかなさに力になりたい!ささやかな見返りも期待する不純な動機の私です。スキー友達に...