投稿日:2020/5/26 06:43
おはようございます。お世話になります。
5月11日に分けて頂いた一群を飼育?中の初心者です。
移動後、逃亡するのではと心配していましたが、今の所活発に花粉を運び元気一杯です。
採密しないで飼育した場合、継箱は必要でしょうか?
使用中の巣箱は300×300×150mm、3段の仕様です。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2020/5/26 07:00
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/5/26 07:14
はなさかじいさん
埼玉県
待ち箱を設置して2年、今年はキンリョウヘンの他待ち受けルアーを使ってみましたが無反応でした。
はなさかじいさん
埼玉県
待ち箱を設置して2年、今年はキンリョウヘンの他待ち受けルアーを使ってみましたが無反応でした。
はなさかじいさん
埼玉県
待ち箱を設置して2年、今年はキンリョウヘンの他待ち受けルアーを使ってみましたが無反応でした。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
はなさかじいさん
埼玉県
待ち箱を設置して2年、今年はキンリョウヘンの他待ち受けルアーを使ってみましたが無反応でした。