投稿日:2020/7/1 08:09
最近、風低温、晴れ高温、蜂たちの、状態、様々?
正常な10度
、、、20度
、、、30度
、、、40度
の巣内、正常、健康 、強群の、写真教えて下さい。
2020/7/1 13:22
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
fishermanyoda2000さん
今晩は!
気温データを取っています。1日数回の巣箱見回りに目視でも確認、庫内温度と外気温の差は、庫内温度がほぼ1~2度高いです。
温度データ収集の動機は、ミツバチにストレス無く、長く入居して貰う為、設置場所の冬夏の寒暖の温度推移データで通年の温度を把握し、例えば分蜂・逃去・凍死時の温度を知る事により改善出来るや、夏場は庫内温度上昇を防ぐ為の対策、冬の寒さに対する暖の手当をする位で、あとはミツバチ自身でコントロールしてもらい、少しでもミツバチの負担を減らし、本業に専念して頂くを想定しています。
◆データ収集条件
・西洋ミツバチ
・1時間毎の庫内・外気温度(6月スタート)のグラフ作成
・重箱巣箱5段(採蜜・継箱で変化)、夏場移行時期の為 換気口の開口を実施中。
・設置場所の環境
◆データ収集条件は地域、ミツバチの群勢、西洋和蜂の違い、巣箱条件、設置環境等が違う為、データ流用は難しい面が有るかと思いますが、データの提供は可能です。
2020/7/1 21:50
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。