利.菅様 こんにちは、昨年からの越冬群という事ですが、分蜂したからと言って此処まで蜂の数が減少する様な事は無いと思います。
しかし、分蜂元巣には末娘が新女王として居るはずなので、最終分蜂から約一月過ぎにやっと蜂の数が増えてきます。其の事を考慮しますと、蜂の数が余りに減少していることは気になりますが、暫く様子を見てください。
その群れの最終分蜂の日が分からないようであれば、その地域の標準的な最終分蜂時期から計算してみてください。
蜂の数が増えて強勢群の育つことを祈っております。
この巣箱は、現在4段ですか❓ 巣板が巣箱一杯に広がってなく、巣板が巣箱に付けられてないようですし、巣板が歪んでます。この巣箱は、日当たりの良い場所に置いてませんか、また、途中で巣箱の方や位置を変えませんでしたでしょうか❓ちょっと気に成りました。
2022/5/30 11:51
2022/5/30 09:32
2022/5/30 10:53
2022/5/30 12:21
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ひろぼーさん回答ありがとうございます。しばらく様子を見ます。ありがとうございました。
2022/5/30 12:02
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ハニービー2さん回答ありがとうございます。正常ということなので安心しましたがこのまま様子を見てみます。
2022/5/30 10:28
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ブルービーさん最終確認した分蜂は、4/27でした。一週間前に王台の蓋が落ちていて左上の王台が次の嬢王と思われます。巣箱は、105mmが7段です。日当たりは、プラムの木の下なので日陰になっています。巣箱は、多少角度を変えたと思います。末っ子の分蜂が始まったように思うのですがいかがでしょうか?
2022/5/30 11:50
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
こころさん回答ありがとうございます。しばらく様子を見ようと思います。ありがとうございました。
2022/5/30 13:28
利.菅
福島県
勉強中厚さ30mmで内寸22cm無事越冬してくれました。これから経験を積んでいきます。今年は、急激に群が増えた。無事に越冬できたのは8群でした。アカリンダニで5...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...