パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

おっとりさんの日誌 月別アーカイブ

返信
3
https://www.biwahaku.jp/uploads/2015_2nd_report.pdf冒頭のみ転載、後は↑のサイトを参照の事。 外来植物であるセイタカアワダチソウが急速に広がりを見せていた 20世紀末、 日本...
返信
2
2019年10月10日 https://38qa.net/blog/77264 外来植物、食い止められない時も流れセイタカアワダチソウの論文(これを探していた、おっとり) http://www.ne.jp/asahi/t...
返信
1
これは2019年10月26日、私が養蜂を始めた頃の日誌、再放送ならぬ再UP! もう一度、セイタカアワダチソウを考えてみる。 https://38qa.net/blog/78950 ...
返信
1
11時55分 蜂場の気温は20.6℃ 地上1.5mでヒノキの大木の北側。直射日光は当たらない。 この気温ならオオスズメバチは活動で...
返信
8
自転車でみつばちレストランへ 朝7時だから気温は12℃弱、こんな時期の巣箱内温度を測ってみるのも後日の参考になる。 ポツリポツリと外勤から帰ってくるWあり。 巣門から出てき...
返信
17
九十九里自然公園の山小屋の帰りにみつばちレストランに寄った。 オオスズメバチは来ていないようだ。 11月14日には例年最高気温が18℃を下回ってくるのでオオスズメバチは動...
返信
9
前回は4月19日に九十九里自然公園内(長生郡一宮町)の山小屋へ来ていた。 分蜂を見込んで丸洞を1基、山の上へ運んだ。 ****************** 途中、地元の人...
返信
2
オオスズメバチが動き回るには気温が18℃以上必要と云う事らしい。 単純にその仮定を信じて千葉県の年間気温と照らし合わせると、11月中旬には最高気温も18℃に達しなくなるの...
返信
0
最初はみつばちレストランの ●白樫群(乱暴に放りこんだ群) この群は毎日、見回っているので難を逃れている。 なんとしても越冬させ来春の分蜂を待つ。 採蜜はしない。 ...
返信
4
**  生き物たちの森へ(標高88m)** 3群にはオオスズメバチが来ているものの、匂い消しなどで対処している。 余裕が出たので、かねてやろうと思っていたラオス1号基のリ...
投稿中