投稿日:2020/3/21 15:22
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
kenchanmamaさん
こんばんは
コメント有難うございます❗
確かに隣接してますが、重箱の後ろはマンションの裏の自転車置き場、西側は隣の裏庭になりますが、表にも庭が有りお年寄りでこちらには出てこられません。
蜂さんは、巣門を出て必ず上に飛び上がる(位置を確認するため体内コンパスで)ので、影響は今のところ有りません。
こんな所で飼育して良いか悪いかは、色々有るかとは思いますが、注意はしております。
判断は、自己責任になりますね❗(^^;
2020/3/21 20:36
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
カッツアイさん
フォローしていただき、有難うございます❗
説明足らずで申し訳御座いません。(^-^)/
2020/3/22 11:01
暑さで内検もせずでしたが・・・涼しくなったので
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Kenchanmamaさんおはようございます、当家は狭い庭で世話しています。ベランダもいいと思います、
犬がいるにはもいいのではないですか?犬がいると野鳥が来ないと思いますので世話をしやすいと思います。
自宅庭で世話するのは、条件があると思います、それは一群のみしっかりと世話することです、
ニホンミツバチは飼う・養蜂で蜂蜜目的では、病気に成り下痢便などで近所迷惑になる恐れがあります。
巣箱を提供して入居してもらうのです、現在は、蜜源不足が多くそんなときは蜂数が減って弱群に成ります、こんな時アカリンもウイルスにも、農薬にも影響を受けるような気がします、
世話をするとの意味はそんな弱群になったミツバチに給餌などで、元気にしてやることです、
巣箱が古く成ったら、新しい箱に更新し清潔な巣箱に条件をそろえてやったり、巣底に落ちていた残骸は何時も掃除してやったりと楽しみながら、世話をすると、ミツバチは電気に育ちその巣が気に入って居付きます。
その結果年間で10㎏くらいの蜂蜜でお礼がもらえるのです。
やさしいミツバチに成ります
一群だけ世話をして楽しんでください。
2020/3/22 07:15
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。