ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2020/4/4 15:47
箱が新しいようですが、生木の匂いは抜けていますか。4段の高さを嫌ったかもしれません。私は全て二段で待ちです。造巣に合わせて継ぎ足します。
2020/4/4 17:22
ひろぼーさん こんばんは。
蜂場飼育群が過密になっているかが気になりますm(_ _)m。
2020/4/4 19:08
wakaba-どじょっこさん
この蜂場は、元一群で、5日前に2つ捕獲してそのままの3群でした(*_*;
2020/4/4 19:36
葉隠さん
強制捕獲ゆえ、新しい巣箱でも大丈夫だろうと勝手に判断しました
巣門を狭めて、花粉搬入があり、巣門を広げて3日でした
広すぎる空間もダメなのですね
2020/4/4 19:40
ひろぼーさん
そりゃー無理ですよ。お母さんが居て、お姉さんが居て・・・。さらに妹が生まれてきます。何処かに旅立たないとDNAが絶えてしてしまいますm(_ _)m。
2020/4/4 19:47
ひろぼーさん
エレベーターの無い4階建ての新居に強制的に入れられたら。。
2020/4/4 19:52
wakaba-どじょっこさん
昨年の春から我が家で3群もちましたので、もう少し蜜源がいい山の倉庫なら4つくらい大丈夫だろうと思ってました
ちなみに、親戚のところでも半径5メートル以内に(第三蜂場)
元巣親戚のお墓自然巣
お墓からの分蜂2つの3群があります
第2蜂場でも、秋にお嫁入りさせる前は3群いました
3つの事例で「3~4群は大丈夫」と思い込んでました
今年、5つの蜂場所で15を飼育したいと思ってましたが、
下方修正した方が良さそうですね
2020/4/4 20:32
葉隠さん
とりあえず、今日の大きな群以外は、2段にしました
2020/4/4 20:45
ひろぼーさん 健康状態が悪くなると負の連鎖が始まります。
子捨て、アカリンダニなど・・・。10年以上の飼育者ですら、飼育を断念されているのを見ていますので、細心の注意した方が良いと思います。
2020/4/4 20:48
wakaba-どじょっこさん
子捨ては、一度一昨年経験しました
夏場で、私の知識や技術では継ぎ箱と遮光、メントールくらいしかできませんでしたが、なんとか越冬分蜂まで大丈夫でした
後で知りましたが
「佐賀県は、アカリンダニの感染報告がない県」だそうです
ただ「めんどくさがりの県民性で報告してないだけ」だとは思いますが
2020/4/4 20:55
ひろぼーさん
子捨ての認識が少し異なるようです。私が懸念しているのはSBVです。毎日目視だけで200~300匹程度の幼虫が廃棄されます。
蜜蜂は生まれてから死ぬまで眠ることはありません。ウトウトしている休息と活動を繰り返しており、巣箱の中での異常を速やかに対処しているはずです。
それでも、処理できない数が飼育者に見られている訳で、ウィルスによって一ヶ月後には強勢群でも消滅します。
ひろぼーさんの子捨ては、子出し(餌不足、生育不良、口減らしなどのための数匹から10匹/日程度)ではありませんか?
2020/4/4 21:21
wakaba-どじょっこさん
教えていただきありがとうございます
SBウイルスについて、全く知識がありません
私が経験した子捨ては、ご推察の通りだと思います
確かにウイルスは、密集すると爆発的に感染しますね
少し「過密にならない程度の飼育」を検討してみようと思います
2020/4/4 21:45
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...