投稿日:2020/4/4 15:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良かったですね。佐賀の方は分蜂が凄いですね。自分の所:例年は4月の終わりから6月の上旬までの捕獲でしたので、ゆっくり待っていますね。オメデトウ御座います。
2020/4/4 18:00
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼーさん こんばんは。
おめでとうございます。重箱2~3段に収まらないぐらいの大群ですね! 何番目の分蜂か分かりませんが、女王フェロモンがムンムンしているのでしょうか??(・・?)。
2020/4/4 19:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
wakaba-どじょっこさん
自宅の敷地に3群居ますので、どの巣箱が分蜂したのか、よくわからなくなってしまいました
2020/4/4 19:37
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼーさん
全てが親戚関係で、人も従弟同士では劣性になっていきますが・・・。
2020/4/4 19:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
wakaba-どじょっこさん
遺伝子の件、確かにそう思います
大元は、一昨年我が家の屋根裏から2群の分蜂
次の年(昨年)にその2群から9つの群
親戚お墓の別遺伝子が4つの群で、
あちこちお嫁入りさせて
我が家の系統5
親戚の系統2
を飼育してます
ひとつ入れ替えしてみます
今年7群を捕獲して、すでに2つ消滅と逃去
2つとも新しい箱を使った群です(一群は継ぎ箱2つが新しいもの)
どちらも4段にしたものでした
2020/4/4 20:41
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼーさん こんばんは
おめでとうございます。朽ち木の魅力は凄いですね、大きな群でびっくりしました。ちなみに私も昼はカレーでした。
2020/4/4 20:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
hidesaさん
私の巣箱は、内径21センチですが、高さ11センチ一段と15センチ2段分いっぱいです
そこを開けて、蜂球が見れます
2020/4/4 21:10
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
兎に角すごい蜂球です。お見事とという他言葉なしです。このように大きな蜂球はこれがもう一度分蜂するというような事は無いのですか?女王が2匹いるとか・・・。すごいに尽きます、大事にして下さい。
2020/4/4 22:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雄山さん
昨年、これよりほんの少し小さい群を3/18に捕獲しました
その巣箱からは4回の分蜂を確認しました
3/18捕獲群は5/2から3回夏分蜂しました
この女王は、春に4匹
3/18~5/2までに3匹
合計7匹の女王を産んだことになります
あくまでも確認した分だけですので、春はあとひとつくらいあったかもしれません
この群も、夏分蜂しそうですね
今年、ひとつの巣箱から、ほぼ同時に2つの蜂球が発出した群があります
2つとも女王がいましたが50センチくらい離れて蜂球を作ってました
2020/4/4 22:30
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ひろぼーさん、やはり一つの群に2匹の女王は居ないという事ですか・・・。だけどこれ何万匹と想像できますか?
2020/4/4 23:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雄山さん
昨年先輩の捕獲のお手伝いしたときに、蜂球を入れても入れてもうまく入らなかったことがあります
その時、「あれ?さっき女王みたいなのが入ったのに、こっちに居る?」と思ったことがあります
それもかなり大きい群でした
大きな群には女王が複数いることがあるのですか?
2020/4/5 00:48
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼーさん
おはようございます!(^_^)v
捕獲、おめでとうございます。
うひょ~
デカイですね。こんなデカイのは珍しいでしょ\(*⌒0⌒)b♪
2020/4/5 06:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ロロパパさん
昨年最大のものより大きいです
しかし時騒ぎしてます
2020/4/5 09:09
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ひろぼーさん、蜂球が大きいと言っても1群に女王が2匹は都合悪いでしょう・・・。私が勝手に今回はたまたま2群が一緒に分蜂した・・・なんて考えただけです。(後ほどまた2群に分かれるとか・・・)
2群が分蜂したが、一方の女王にアクシデントがあったとか・・・。
兎に角でかいです。いろいろ想像していますので、ひろぼーさんの今後の日誌を楽しみにしています。
2020/4/5 09:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雄山さん
今回は巣門を狭めてます
とりあえずバトルはありませんでした
先ほど、隣の群が巣箱から出て行ったので、少し興奮気味です
2020/4/5 09:47
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼーさん
おめでとうございます!
びっくり、巨大分蜂ですね。
大元はガラガラでしょうか?
2020/4/5 13:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田さん
3つの元巣が我が家にあります
我が家の最初のひとつは、特定できてますが、
昨日と一昨日のものは特定できません
2020/4/5 14:15