投稿日:2020/4/16 18:12
ひろぼーさん、こんいちわ、いつも日誌を拝読させて頂いています。まだまだ勉強不足で何も解りません。参考にさせていただいています。
ところで、木の枝に蜂球を造った場合でも重箱を上に乗せておけば自然とゾロゾロと・・・と?やはり刷毛か何かで優しく誘導ですか?(女王が移動してくれたらしめたものでしょうが・・・)
私は知らぬ間に植木鉢の台の下に蜂球を造りました。植木鉢を取り除き重箱を少しずらして設置、初め様子を見ていましたが移動しそうにも有りません・・・。やむを得ず手で少しずつ移動していただきました(笑い)尚、女王さんは2回とも拝見できませんでした (多分異動してくれたと思います)
場所が低すぎて、また台の脚が邪魔でもこのやり方には大変疲れました。翌日も同様な場所に蜂球を造り、強制移動して貰いました。重箱は直ぐ他の場所移動しました(現在はまだ逃去の様子は見えません・・・)
また同じ場所に蜂球を造られても困るので、植木鉢を除いて、重箱を置いてみまたました(3回目の分蜂を期待して・・・)⇐これ意味有ります?
その時の写真です。
入居後
2020/4/17 07:32
ひろぼーさん、有難うございます。思ってもみなかったところに2日連続で蜂球を造りました。写真のように上に重箱を乗せて誘導しました。ゆっくりやりましたら大丈夫かと思います。14日の分は5km離れたところに設置しました15日の分は我が家の裏に設置しました。内検は良くないとは思いましたが17日現在、巣箱内の様子は変わりません。昼間の出入りは盛んです。
16日から同じ場所で迷いバチか知りませんが沢山飛んでいます。また分蜂かと思い、植木鉢台と南にブロックを置き、重箱を置いてみました。今日1日盛んに出入りが見られましたが、重箱内は20匹程度の蜜蜂しか見ることが出来ませんでした。その様子を動画に載せますが、また同じようなところに蜂球を造れば、台の長さは1mくらいしかありませんので植木台の南を起こし、上に重箱を置く方がいいように思います(今思ったのですが、横に倒した方がやり易いかもしれません)明日天気が良ければ3回目が有りそうです。
このまま重箱に直接入居してくれたらいいですが、直接入居した場合は重箱は動かしたらダメでしょうか、その夜の内に動かせば如何がでしょうか?元巣が満杯でもう2~3回分蜂が有りそうですので・・・。差し込み版は前面に引き出しています。(右が南になります)
結局集合板は何の役にもたちませんでした(笑い)
2020/4/17 22:04
実は、2019千葉市都市文化賞の景観優秀賞と評価されました。8年間、耕作放棄の谷津田に巡り合い、多くの方と開拓者の体験をする中で、再生整備
だけでなく、体験活動を実践「いい場所を作ろう!」を目標に、冬期湛水米づくりから始め、谷津田の左右の里山林の整備、田んぼだった所をビオトープにしたいと地権者さんに了解を頂き、下草刈りを進めた里山林には、可愛い野草が花を見せてくれはじめ、みんなで元気をもらっているひとつでもあります。毎年、2月初めには、ニホンアカガエルが山から田んぼに産卵にやってきます。田んぼに水を貯めているからです。年々自然界の営みが増えているのが楽しみです。今年は、はっちゃんさっちやんが造形豊かな巣箱を3カ所設置されて更に、自然界の楽しみが増えました。
2019千葉市都市文化賞の景観優秀賞について「オルタナ」yahoo!掲載。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200417-00010000-alterna-life
2020/4/18 10:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
聰.佐
千葉県
聰.佐
千葉県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ゆっころん
福岡県
北九州市からです。 新コロナのため、せっかくの週末、人混には行きたくないので 知人の空き家の木の伐採に協力していたところ。 普段行かない裏庭に行くと、数匹のミツ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
聰.佐
千葉県
聰.佐
千葉県
聰.佐
千葉県
聰.佐
千葉県