投稿日:2020/4/18 18:39
ふさくんさん
養蜂歴=知識に近づけるように、先輩方に共に学びましょう
2020/4/18 20:11
ロロパパさん
昨年、我が家の春分蜂の最後は4/30日
夏分蜂の開始は5/2でした
夏分蜂しそうな大きな群は、自宅ではなく蜂場に移動しましたので、捕獲できそうにありません
2020/4/18 20:13
オッサンハッチーさん
品種の名前は、わかりません
昨年戴いたものは、ようやく葉芽が出てきました
花はつきませんでした
2020/4/19 06:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
今晩わ❣️
1年後輩ですので宜しくお願いします❣️
2020/4/18 18:53
こんばんは!(^_^)v
綺麗に咲かせましたね。
この様な花を見ると、何故かホッとしますね。
まだまだ分蜂群はいますよ。
早いのも居れば、遅いのもいます(*⌒∇⌒*)
2020/4/18 19:44
ひろぼーさん。こんばんは(⌒‐⌒) キンリョウヘン良いですね(^-^)/ 特に白花は良いですね(^-^) 私の所にも白麗と言う白花がありますが、誘引はピカいちですね(^-^)/
2020/4/18 21:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...