投稿日:2020/4/20 00:30
本日は蜂友宅訪問で、女房に380kmの距離を運転してもらった、まずは豊橋の蜂友宅3群の元蜂から、4群ほど分蜂分入居されていた、1群を預かり帰ってきた。
3カ所の蜂場を訪問していたところで、岐阜の初心者の方から分蜂したとの連絡、ゆっくりと取り込みをお願いした。
そして帰宅する途中美濃の蜂友より、長女分蜂を取り込んだとの連絡、強制入居の為、今晩預けたいとのこと、20時ごろ引き取りに行き、嫁入り先の順番に配達することにした、
帰宅途中岐阜の蜂友取り込めないとの連絡、応援に行くことにして出向いた、途中電話連絡で取り込んだが、皆逃げてしまったとの連絡・一応確認に出向いた、
付近を探せども峰球は見つからずあきらめて帰途に就いた。
間もなく家に着くと云う時、逃避群が分蜂板に戻ってきたとの連絡20分先に再度出向いた。
そして取り込み小さな群で落ち着くか心配であるが、再度分蜂板に戻ってきたことに希望を持ち、とりこんだ場所に巣箱を置き、帰宅した。
ザル分蜂板に取り付いた分蜂群☝
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼーさんおはようございます、2時間連続運転です、ころなういるすが心配ですので、立ちよりは無し、ジアマックスをまき散らし走ってもらいました。
ゲットした群は初めての希望者へ嫁入りです。
2020/4/20 08:01
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
鋭治(鈴木鋭治)さんおはようございます、女房、蜂友へ感謝です。
今日も新しい蜂友の元へ待ち箱を届けます。
2020/4/20 08:03
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ふさくんさんおはようございます。ありがとうございます、蜂友の訪問は何時も運転してくれます。何時も感謝しています
2020/4/20 08:38
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawaraさんありがとうございます、長野生まれ岐阜育ちの7人兄弟の3番目で世話焼きが上手です、助かっています。今年は私の2群も含め31群の嫁入り先候補で、蜂友の皆さんに協力してもらい何とか50%は達成しようと思っています。
2020/4/20 08:49
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こころさん,こんにちは、そうなんです、コロナウイルスがありますので、休憩なしの最長2時間ノンストップです、私は助手席で居眠り‥本当にありがたい女房です。
充分にお互いケアーをしながら過ごしています。今日は八百津方面に出かけます。
2020/4/20 12:36
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蜂蘭さんこんばんは、遠距離移動でしたが、一切休憩せずに行ってきました。ジアマックス片手に新型コロナに充分対処しながら各蜂友のお庭を訪問しました。
ジアマックスお問い合わせありがとうございます。
ミツバチへの効果の評価はまだまだですが、ミツバチに掛かっても害はないことは確認しています。
2020/4/20 20:47
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
南麓の風と共にさん こんばんは、一昨年も花輪さん宅の訪問時でもすべて、女房の運転でした。ありがたく思っています。
私が元気になったら、私が運転してと思っていますが、どうなる事でしょうか?
2020/4/20 20:56
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
たまねぎパパさん こんばんは、ありがとう御座います、今日は八百津方向の蜂友訪問でした、私の蜂友が嫁に出してくれたのでお礼と、嫁入り先へのケアーを行いました。
2020/4/20 21:01
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さんこんばんは、皆さんから協力して頂いています。
お陰でただいま33件中9件分蜂群の嫁入りを済ませました。
今後もしっかりと皆さんの力をお借りしたいとおもっています。
2020/4/21 23:57
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
すごく多忙な1日でしたね
奥様、運転お疲れ様でした
見回りなど、逸る気持ちはあるでしょうが
御自愛優先されて、ゆっくり蜂とおつきあいしましょう
群の確保おめでとうございます
2020/4/20 00:38
カッツアイさんこんばんは
本当お疲れ様でした。そのご努力が日本ミツバチの将来に大きく貢献すると信じています。
ご夫妻の蜜蜂愛にはすごく感動しました。
ご健康に気をつけてお過ごし下さい。
2020/4/20 01:59
おはようございます❣️
日誌を読ませて頂いただけで、そのご苦労、大変さが目に見えるように伝わって来ます。奥様の支えがあってこそ出来ることも多々有ると思いますので、ご自身自体をご自愛する事は勿論の事、平素から奥様を大切にしてあげて下さい。(当然されていると思いますが)素晴らしい奥様に感謝状を贈呈です❣️
2020/4/20 06:24
カッツアイさん。お疲れ様でした(^_^)/~~ 素晴らしい行動力ですね(^-^)/ 奥様も素晴らしい方ですね(^-^)/ 画像の蜂球ならば大丈夫だと思いますね。綺麗な蜂球です(⌒‐⌒)
2020/4/20 08:13
カッツアイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。最高の奥様ですね。日本ミツバチに対する心構えが違いますね。尊敬いたします。
2020/4/20 08:41
カッツアイ 樣 お早うございます
380キロって 凄い距離ですね(汗)
忙しい1日で大変でしたね♪
奥様のケアも忘れずに(笑)
2020/4/20 08:48
カッツアイさん、こんにちは。
長い距離お疲れ様です。 蜂さん熱意がいつもタフであられる事に感心しております。 サービスエリアからコンビニ等、ウィルスにはおきおつけ下さい。
ジアマックス、問い合わせさせて頂きましたょ。
2020/4/20 12:43
カッツアイさん、こんにちは。
カッツアイさんのご熱意・ボランティア精神はもちろんのこと、奥様のご支援も最高ですね。先ほどこの日誌を家内とともに感服したところです。
喜寿を迎えた私などは愛知の旧宅との往復460kmを、いつも家内とワンちゃん一緒ですが、全て私の運転です。(家内は長距離運転は怖いと言いますので…)
時節柄、カッツアイさん御夫妻には、どうぞご自愛なされますように。
2020/4/20 13:45
こんばんはカッツアイさん
カッツアイさんの東奔西走には負けますね。奥様も素晴らしいです、自分の用事でもないのに380kmも運転するとは、どれだけ出来た奥様なんでしょう。大事にしてあげてくださいね。
2020/4/20 20:15
カッツアイさん、大活躍の毎日ですね!
無理なさらないように!!
2020/4/21 02:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...