ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/4/20 22:36
天候雨のち曇り夕方から晴れ(昨年も一昨年も晴れ)最低気温12度、最高気温21度。
スッキリしない日中にもかかわらず、我が家の娘達はどの群もそれぞれ懸命に働いていた。朝は雨が降っていたので各巣箱の内検はしなかった。
さて、女房用に買った管理機、野晒しにして雨に当てるのも可愛そうなので、屋根付きスペースを作った。田舎ならまだしも、農家でも無い自宅に農機具小屋等あろうはずもなく、手作りの簡易置き場。
すぐ横に簡易温室を手作りしているので、今すぐ側面の仕上げが出来ず、波板は邪魔にならないように置いてあるだけ。これでも一応コンパネを貼って天井が有る。高さが無いので頭を打ちそうになるため、赤テープを貼って注意喚起した。これで雨露は凌げるだろう。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
そうでした❗️どうせ作るのなら一緒に入る大きさにすれば良かったです。現在の状況では両方入りません(◞‸◟)
2020/4/20 23:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
農機具だけではもったいない壁です。ぜひウッドチッパーも入れてあげてください。(^^ゞ
2020/4/20 23:00