投稿日:2020/4/29 21:56, 閲覧 370
2020年4月29日 晴れ 気温?暖かい 待ち箱観察 代搔き手伝い
本日、2群の自然入居を確認しました。
1郡、O蜂場の自然入居、これは自然入居のライブを初めて経験しました。屋外作業中に蜜蜂の羽音を感じ、上空を見ると少なめの蜜蜂が円を描くように飛来しておりました。1~2分すると数を増した蜜蜂が待ち箱の方向に移動していました。急いで待ち箱の前に行ってみると、待ち箱前は時騒ぎのような状態、蜂数はどんどん増えたが蜂球のような状態にはならず、どんどん巣門に吸い込まれていきます。10~15分で入居は終了しました。その後はすぐに定位飛行の蜂達が10匹くらいでしょうか、巣門を前にして出入りしており、それは夕方まで続きました。
1郡、T蜂場の自然入居、9時半に探索蜂を確認してその場を離れる。午後3時に再度確認に行くと入居が完了している様子。門番の蜂と出入りする蜂を確認した。
O蜂場の自然入居動画(遠くからの撮影で見にくいかも?)
T蜂場の入居後写真(しっかり門番蜂が居る)
自然入居に立ち会えた事、感動しました。
追伸(心配事)
T蜂場の入居箱の横10Cmの所にタケノコが頭を出していた。唐鍬でのタケノコ掘りは振動で逃居しないか心配でそのままとしたが、帰宅後にさらなる心配が!、タケノコにイノシシが来て掘り返したら巣箱が転倒する!!!どうしよう。
農作業
代掻きの手伝い、田のクロのモグラ穴塞ぎ、休耕田に作付け!モグラ穴だらけで水漏れ多数あり、川に濁り水が流れ出し大変なことになった。(田植え時期の川の濁りはご容赦ください!!)
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎さん
動画をUPしましたが、蜂が小さくて(遠くからの撮影で)見えません。ゴメンナサイ。
追加(謝罪)で入居後の定位飛行をUPしておきます。
2020/4/29 23:59
ふさくんさん
遠方の週末養蜂なので、自然入居のタイミングに出くわす事がありませんでした。今回のO蜂場は全群冬越し失敗で、おそらく自然営巣からの自然入居なので、尚更です。喜びも感動も大きかったです。
ちなみに、今回は蜂雲ではなく蜂霞くらいの少数群でした。
2020/4/30 00:07
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2 さん、こんばんは!
文字だけでもその様子が伝わってきました!!
動画と画像(まだ表示されていません。)を楽しみに待っています(^-^)/
2020/4/29 22:10
ハニービー2さん、
動画2つに画像ありがとうございますm(__)m
私、裸眼で視力もいいのでよく見えますよ(^^)
2020/4/30 00:07
今晩わ!
え?初めての経験ですか?ハニービー2さんなら既に何度も経験しているものとばかり思っていました。
ライブ観察は感動ものでしょ?何度見ても楽しく、病みつきになります。特に自分が蜂雲に囲まれる状態など最高です!
2020/4/29 22:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...