投稿日:2020/5/11 15:13
ミツバチレストランに若木がいっぱい仕込んでいる。
カラスザンショウ・アカメガシワ他
成長の早いものでは30cmにもなっている。
小さいものでは5cmのまま?のも多い。
雑草を刈に行った。
処が、雑草と言っても蜜源植物の草かもしれない。
困ったけれど、はっきりと知っている蜜源植物だけでも多いので、雑草を刈った。
2時間程度で、怠け半分、アゲハの幼虫がカラスザンショウを美味しそうにモグモグしていれば、すぐに手が止まる。
ボケてるので、もう一枚。
名前は分からないですが、絶対に蝶々になる。
ミツバチレストランの雑草取りは、あと1週間はかかりそう。
しばらく蜜蜂も棲める森創りの森には行けないかな?
掛け持ちはつらい!
このあとアゲハチョウを検索したら、黒い鳥の糞のようなイモムシも同じアゲハチョウの幼虫の早い段階2~3令例幼虫だった。
ミツバチレストランからアゲハが誕生するのも嬉しい!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F
たまねぎパパさん
やめてくれ~~~~
お願いだから、おいらも生かして」ってイモムシ君が叫んでいます。
黒いのが幼稚園生で、青いのが中学生らしです。
やがて蝶になって、おっとりの目の前をヒラヒラ飛んで行くと、おっとりは催眠術にかかったように、痴呆の午後を楽しめます。
2020/5/12 05:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こんばんはおっとりさん
カラスザンショウにアゲハチョウの幼虫ですか?我が家もこれを見たら退治します。
2020/5/11 21:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...