バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます❗
すごーく豪華で綺麗ですね。蜂さんにはともかく、人間には眼の保養になりますね(笑)
ありがとうございました。m(__)m
2020/5/15 09:24
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
ヘキサゴンさん、はじめまして、こんにちは、すみません返信おそくなりました。コメントありがとうございました。m(__)m
動物の為にたくさんの果樹と花を育てているのですね。素敵です♪またよろしくお願いします。m(__)m
2020/5/30 22:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/5/15 01:56
日本ミツバチは 小さな花が密集する花が好きだと聞いたことがあります。
ヒサカキ、アセビ、カラスサンショ、ニセアカシア、ノイチゴなどには いっぱい集っているのを見るのですが 我が家にある コデマリに来ているミツバチを見たことがありません。↓
↓はユキヤナギだけど この花には来ているかもしれない
↓の花は ウツギですかね?ナツハゼと思って採ってきたのですが花が違います。
↓は蜂場のプラムですが 巣箱に近すぎるのか 蜜、花粉に魅力がないのか蜂が集まりません。受粉木が無いので時々 未熟果の実ができます。
蜜蜂は来ていないようでも 花が終わると 知らない間に 実ができています。ミツバチの地道な活動で植物は子孫を残しています。
2020/5/16 10:21
西洋ミツバチによる盗蜜について対策はありますか❓
自然入居群は順調、これが時騒ぎなるものなのか❓
つかの間の喜びでした。 残念(◞‿◟)
内検させてもらいました。定住感あり❣️
今季もう一つ嬉しいお知らせがあります❣️
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...