投稿日:2023/6/5 00:16
先週5/28 自然巣の様子です。来週どうなっいるのかなぁ❓と心配しつつ帰路につきました。
今日6/4 やっぱり逃去した模様です。
意気消沈❣️
来春に期待します。m(_ _)m
バンちゃんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。意味はあまり分かりませんが、分蜂捕獲なら、まだ期待は出来ますよ。標高550mの蜂置き場では、昨年は7月1日が最後ですね。待ち受け巣箱を置いているのですよね?置いて無いなら置いた方が良いと思いますね。お疲れ様でした。
2023/6/5 07:13
こんにちは。動画は自然巣に入居の様子、翌週居なくなったとの事ですが違和感あります。
蜜の匂いに気付き盗蜜に来たのでは。過去日誌には花粉持ったニホンミツバチの姿が見えますが動画の蜂はセイヨウミツバチです。
ステンメッシュ通れる穴は営巣中の後付けや盗蜂では通りますが新しい棲家としては選ばれなく思います。分蜂群の入居待たれるのであればもう少し嫌がらない出入り口にされるのは如何でしょう。半年ほどのオオスズメバチ活動期以外は邪魔物ですが。
2023/6/5 07:33
onigawaraさんおはようございます、コメントありがとうございます。
自然巣オオスズメに攻撃され、消滅した後に巣門を手当したところ今季4/28に戻ってきたのですが、また5/28に西洋さんの攻撃にあい6/4に消滅確認したと言う事です。
箱はまだ置いています、頑張ります。m(_ _)m
2023/6/5 11:06
ネコマルさん、おはようございます、コメントありがとうございます。
自然巣オオスズメに攻撃され、消滅した後に巣門を手当したところ今季4/28に戻ってきたのですが、また5/28に西洋さんの攻撃にあい6/4に消滅確認したと言う事です。
箱はまだ置いています、頑張ります。m(_ _)m
2023/6/5 11:09
西洋ミツバチによる盗蜜について対策はありますか❓
自然入居群は順調、これが時騒ぎなるものなのか❓
つかの間の喜びでした。 残念(◞‿◟)
内検させてもらいました。定住感あり❣️
今季もう一つ嬉しいお知らせがあります❣️
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...