ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
珍しい映像を見つけました。

あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの…もっと読む
投稿日:2020 5/27 , 閲覧 374

こんばんは~富里ミツバチ愛蜂家です~

恐らく戦前に撮影 制作された 地蜂取りの映像を発見しました。



動画の冒頭に書いてあった 「十字屋映画部」を調べてみたところ 銀座十字屋(楽器店)が1920年代に9.5mmフォーマットのカメラや映写機を十字屋楽器店として。販売するようになり   また、既製品の9.5mmプリントも販売された1930年代になると、独自に設計した純国産16ミリサイレント映写機を小学校向けに販売し  1934年(昭和9年)、小学校理科の教材映画の製作を開始した映画教育の先進校として知られる東京市芝区赤羽小学校(現在の港区立赤羽小学校)の理科担当訓導の太田仁吉が協力するようになり、同年入社このシリーズは後に『理科映畫大系』に名前を変え、1939年(昭和14年)までに25編が製作された。(ウキペディア参照)

この映像は理科の教材映画なのか または別の分類の映画かは不明です 。

ですが当時のハチ追いの映像が見れるとは思いませんでした…

コメント10件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/27

富里 ミツバチ愛蜂家さん、こんばんは&貴重な映像資料の紹介どうもありがとうございます(^^)/

クロスズメバチの巣拡張に伴う土の搬出の様子や営巣場所それに蜂の巣狩りの模様などとても興味深く視聴いたしました\(^o^)/

中学生とおぼしき少年たちの自由に駆け回る広い野原の存在など生き生きとした蜂狩りなど今から考えますととても羨ましい環境であったのだなぁと羨ましく思いました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
投稿日:2020 5/27


もう少し調べて見た所 、制作は1936年頃でした。

今からなんと84年も前のフィルム

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1665722338482230754.jpeg"]
あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
投稿日:2020 5/27

ハッチ@宮崎さんこんばんは~!

当時は防護服もせず 今のようにはちとり煙幕も無かったため火薬の煙を利用してる所も興味深いですね~!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/27

富里 ミツバチ愛蜂家さん、貴重な映像ですね!

土を持ち上げた時の煙が印象的でした!!

素材がクロスズメバチなので蜂に関してはそのままの白と黒でカラーで観たいとか考えずに全編視聴しました(^^)/

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2020 5/27

富里 ミツバチ愛蜂家さん、こんにちは。

貴重な映像ありがとうございます。

子供のころ、まさに映像のような蜂追いをいたしました、とても懐かしく見いってしまいました。

今頃の季節に、小さな巣を家の周りに移し秋に掘り上げたものです。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2020 5/27

こんにちは

岐阜東農地方から長野にかけては、今でもこれは多くの人の楽しみにしている行事のようです。昭和初期の服装などとても興味が惹かれました。まさしく井伏鱒二の『すがれ追い』の情景です。楽しく拝見させていただきました。ありがとう。

あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
投稿日:2020 5/27

おいもさんこんにちは~

当時の人達がいかに地蜂にハマってた事が知れて良かったです~!

あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
投稿日:2020 5/27

kuniさん こんにちは!岐阜などでは現在でも「ヘボの巣コンテスト」なども行われていますからね~!

蜂人 活動場所:埼玉県
投稿日:2020 5/27

富里 ミツバチ愛蜂家さん、こんにちは。

興味深く拝見しました。ありがとうございました。

あつまっち 愛蜂家 活動場所:千葉県
投稿日:2020 5/27

蜂人さんこんばんは~!  私も見入ってしまいました~

投稿中