ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/5/28 22:15
天候晴れ(昨年は雨後晴れ、一昨年は曇り)最低気温13度、最高気温27度。
わずか1群の越冬から始まった今年で2年目の養蜂。
今日、13群目の入居が確認された。
そこでこれを機会に今までを振り返ってみた。
まず、今年の目標として掲げたものは
① 昨年の6群を上回る捕獲
② 捕獲は全て自然入居を待つ
③ 入居したら移動せず、その場所で飼育する
④ 待ち受け箱は、ハイブリッド、角洞、重箱とし、全種類での入居を目指す
⑤ 内検をして状況を確認する
等であった。
①については目標の倍以上の13群の捕獲によりクリア
②については1群のみ止むを得ず強制捕獲したが残りは全て自然入居
③については実践中だが、田舎でミツバチを自然に返そうとする取り組みを始めた事により、2群を田舎に移動
④ についてはクリア
⑤ については早朝ほぼ毎日実施している
と言う現状から、現時点での自己採点は90点以上取れていると思う。
今日の一枚(マウント・クック:ニュージーランド)
ニュージーランドは2回訪問。1回目の旅行の際、ニュージーランド最高峰であるマウントクック遊覧飛行で雪上着陸して山並みの風景を眺めた時の写真
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん 今晩わ❣
ヘリの型まで分かるとは!博識に驚かされます。
2020/5/28 23:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんばんわ。コメント有難うございます❣
今年は予想外に自然群の入居が有りましたが、その反面で田舎が全敗なので小さな試みを思い立った次第です。何とか越冬まで持って行きたいと思っています。
2020/5/29 21:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
J&Hさん 今晩わ。有難うございます。目標はほとんどクリア出来たので、新たな挑戦もしてみたいと思っています。
2回目のニュージーランドでは軽飛行機に乗りました。
海外旅行ではトラブルは時々有りますよね。大きな事に成らなければ、またそれも楽しい思い出と成りますね。私もスリ被害や国外での税関トラブルやら経験しました(笑)
2020/5/29 22:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんばんわ❣
予想外の好結果に驚いているのは私自身です。でも、自宅での多群飼育に成っていますので、やはり群によって成長速度の差が有り、弱小群も出でいます。自助努力に任せていますのでこの先不透明なものが有ります。
ヘリコプターの急旋回なんか私は大好きですよ(笑)
2020/5/29 22:10
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくんさん
素晴らしい結果になりましたね。今年の皆さんの報告をお聞きしていると、西洋ミツバチの自然入居が増えているような感じがします。昨年の豪雨被害で日本みつばちが減ったのか、西洋ミツバチが飼育家から離れ、自然群となっているのか解りませんが、ふさくんさんのニホンミツバチ自然に帰すプロジェクトに期待します。!(^^)!
2020/5/29 01:08
J&H
和歌山県
ふさくんさん、素晴らしい結果ですね、何事も目標を決めての行動は何事にも通じる物がありますね。マウントクックの飛行は、此方も経験がありますが、小型飛行機でした。他の国ではヘリの経験もしましたし、自動小銃を2度向けられたこともありますが、いずれも警察官でしたので大丈夫でした。オーストラリアからの出国の際に警官に職務質問をされましたが、オーストラリアなまりの英語で理解出来ずに居たところ、日系の警察官が飛んできて、日本語で質問されたので無事に出国できました。トラブルも楽しみの一つですね。
2020/5/29 07:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
13群の捕獲おめでとうございます。とてつもない数字にびっくりしています。
田舎に移動した2群も順調で今の所申し分ありませんね。
私もアラスカで氷河ツアーに行った時に初めてヘリコプターに乗りました。パイロットがサービスで下の方が見える様に90度傾けてくれたのが気分悪くて、あれからヘリコプターは乗っていません。(^^ゞ
2020/5/29 14:58