投稿日:2018/1/2 16:50
オタクの蜂飼い
岐阜県
小山さん、今晩は。
桐材はガスバーナーで炙ると簡単に焦げますが…
杉材のような美しい木目が出ませんでした。
本当の炭(スミ)のようになってしまいました。
まあ、これはこれで落ち着いた色合いで良いのですが…
2018/1/2 18:32
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、今晩は。
う~ん…思いのほか焼いたら不評…(T_T)
1つは表面削って無垢に戻すか…そんなに手間でもないし…
白と黒のツインタワー❗️
なんちゃて。(笑)
2018/1/2 19:54
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、小山さん、
アドバイスありがとうございます。
2セット有るので、どちらも試してみます。(笑)
意外と面白い発見が有るかも知れませんよ。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
2018/1/2 21:54
オタクの蜂飼い
岐阜県
tamri-さん、こんにちは。
お褒めくださり、ありがとうございます。
でも、巣箱はシンプルなのが一番ですね(笑)
こんなに大変なのは、当分作りたく無いのが正直な感想です。(笑)
2018/1/3 13:34
オタクの蜂飼い
岐阜県
2018/1/3 16:04
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎さん、今晩は。
いえいえ、アドバイスは何で有れ有り難いです。
取捨選択は、自己判断ですので!
桐材の板の加工が、私の希望していた用にいかなかった時に、正にこの画像が思い出されて、試行錯誤で18角の巣箱の形になりました!
でも、角数が、多く為りすぎると大変でした。(笑)
2018/1/3 17:51
オタクの蜂飼い
岐阜県
tamri-さん、今晩は。
蓋は取り合えず、このままです。
また、暇に成ったら作るかも知れません。
ちょっと18角桶式巣箱に時間をかけ過ぎました。(笑)
他の仕事もやらなくちゃ…
2018/1/3 17:57
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オタクの蜂飼い
岐阜県
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...