ミツバチハウスさん、今晩は。
来て頂くのは、ぜんぜん構いませんが、期待する程の物は何にもありませんよ。(笑)
裏山も、私の土地では無く親戚の土地です。(笑)
2018/1/14 17:33
ミツバチハウスさん、今晩は。
こちらこそ、宜しくお願い致します。
ミツバチ飼育の大先輩のお話しを伺えるのを楽しみに待ってます。
2018/1/14 19:24
こんばんは。裏山、結構、整ってますね!
家の裏山はモウソウタケでびっしりです!
今度の休みにでも竹切りしようかな~なんて思ってます。
寒さが厳しくて中々、腰が重く・・・のんびりやるしかないですね(^-^;
2018/1/15 17:35
ひろみさん、今晩は。
いえいえ!やっと3分の1程、雑木の伐採が終わっただけですよ。
我が家の裏山は真竹と笹竹です。
真竹で焚き火をすると、パカン!パカン!とハゼて、近所のおばあちゃんが、何事かと見に来て一緒に焚き火に当たって世間話をしていきました。(笑)
山奥の田舎だから、五月蝿く言われ無いけど…街中なら消防車と警察が飛んで来るかも知れませんね。(笑)
2018/1/15 18:05
竹やぶでしたか!
竹は伸びるの早いから大変ですよね!
家はドラム缶で焚き火してます。あまり炎が上がると向かえの家の人が覗きに来ます!
山火事にならないように気をつけてくださいって!
2018/1/15 18:19
本当なら、ドラム缶で燃やした方が、良いのですけどね。
細かく切らないと入らないので…長いまま地べたで燃やしてます。
整備が終わったら、イノシシが入って来ない様に柵をしたり、山水の排水路を直したり、やらなければ成らない事が一杯です。(笑)
作業出来る休日が、少ないですが…気長にコツコツやります
2018/1/15 19:03
オタクの蜂飼いさん 山荘の流木があと少しになりましたが、イノシシが山荘の泥を掘り返してしますので、箱罠を置こうかと思っています。竹山との境の石垣の溝が流されたので、竹山と縁を切ることを考えています。敷地に入って来たら大変ですので。ドラム缶は横向きにおいて上の奥に煙突手前の口を四角に切って薪ストーブ風にすると良いですね。ただ厚さがないのですぐに腐れてしまいますが。
2018/1/15 19:28
onigawaraさん、今晩は。
なるほど!ドラム缶を横倒しで使うというのは発想として出てきませんでした。
一考の価値有りですね!
山荘の方も大分、片付いた様で良かったですね。
やはり、バックホーが一台有ると段違いですよね。(笑)
私が購入した時には回りからレンタルで良いじゃないか?
と、散々笑われましたが、やはり、けっこう頻繁に使ってます。(笑)
イノシシには困った物ですが、まあ、難とか付き合って行くしかないですね。
2018/1/15 20:08
onigawaraさん、こんにちは!
クローラーダンプ良いですね!
運搬車が、欲しい所ですが…
1~2トン ダンプかクローラーダンプ、長い目でみたら、どっちが良いのでしょうかね?
なかなか、先立つ物が無いので買えないですけど…(笑)
2018/1/16 12:09
自分のクローラーダンプは750kg積みです。(クローラーダンプ(カワシマ)はどんなに寒くても1発(紐引き)でエンジン始動です)
2018/1/16 12:56
onigawaraさん、おはようございます。
画像付きで、分かり易いアドバイス、ありがとうございます。
前回のアドバイスからドラム缶…ドラム缶…と思っていたのですが…ドラム缶を横に使用するならトタン板で囲うのでも良いか?と、考え中です。
ちょっと、熱効率は落ちますが…
ドラム缶も、なかなか入手が大変ですし、用済みに成ってからの処分の事も有りますしね!
2018/1/17 08:48
ミツバチハウスさん、今晩は。
拙い工作で、恥ずかしい限りですが…楽しんで頂けましたでしょうか?
上手く分蜂群を捕獲して定着させたいですね。
2018/1/21 18:31
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オタクの蜂飼いさん、こんにちは~ 裏山が有るんですね~ うらやましい~ ミツバチが飼える山が欲しいですね~ 来週21日にカッツアイさんが行くと言ってましたが私もおじゃましていいですか?
2018/1/14 17:10
加茂タワーを 見せて下さいませ ませ! 宜しくお願い致します。
2018/1/14 18:55
オタクの蜂飼いさん 本日はカッツアイさん共々お邪魔しましてありがとうございました、桐で作った飼育箱も見せて頂きました、道具が沢山あって何でも作れて匠ですね、ミツバチを飼うには最適な里山でうらやましい限りです、今年の分蜂時は忙しい毎日になりますね~、トップバーを頂いてしまいありがとうございました~感謝!!
オタクの蜂飼いさんの作った桐の飼育箱と掛けて、 住所地の文字を取って、加茂タワーと解く、 その心は? 超高級タワーマンション !! 一部のVIPな日本ミツバチしか住めません!! 失礼しました!!
2018/1/21 18:07
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...