投稿日:2020/6/4 14:38
とん太
秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...
とん太
秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...
とん太
秋田県
初めは軽い気持ちで始めましたが、 今は日本ミツバチにはまっています。見よう見まねで作った巣箱にミツバチが入居した時の感動は忘れられません。 縁側からコーヒーを飲...
ちょっと近いようなので両方の群の規模が同じくらいならいいですが偏りがあると少ない方に盗蜜に入られてしまいます。今の時期は流蜜が多いのでいいのですが危険なのは夏の蜜枯れの時期と春先の異常に暖かい日です。
それから軒先に置いているようですが、ハチが増えてこれから暑くなると夜になって巣箱の回りに出ているハチが増えて強群では巣箱の前面いっぱいになる事もあります。このハチが何かの拍子に飛び出すと明るい所に飛んでいき、窓を開けておいたりすれば部屋の中に入ってきて灯りの所にブンブン来るのでご注意下さい。1~2匹ならそれほどでもないですが場合によると10匹以上も入られることもあります。
それなので巣箱の置き場所は部屋の灯りが近くに見えない所におくのがいいです。また巣箱の移動は今の内にやらないと夏になって夜になっても巣箱の回りにごっそりハチが出ているようになれば動かせなくなってしまいます。
2020/6/5 21:18
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。