投稿日:2018/1/16 11:20
以前に竹を粉砕機でやってみましたが全く歯が立たずでした!細くさいでやっと切れる位でした!
とりあえず、大まかな所だけ竹やぶに寝かせて残りはドラム缶で燃やします!裏山が殆んど竹やぶだから、いつ終わるか解らないけどのんびり片付けます!
テン&シマさんも旦那さん手伝ってくれると楽なのにね!
一緒に出来れば楽しいでしょうに!!
2018/1/16 13:50
おはようございます。
私の持ってる家庭用の粉砕機は入り口が約2センチ位です!
竹の最大太さで24センチ位あるので全く駄目ですね(^-^;
そんな竹を粉砕出来るような機械だとかなりデカイのではトラックでも使わなければ移動も不可能ではと思いますが(^-^;
2018/1/17 07:14
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
自分はドラム缶の炭焼き窯(2か所)で竹酢・竹炭を作りました。写真を探しましたが分かりません。
2018/1/16 12:04
こんにちは。愛媛では県に申請書を出して竹の粉砕機を借りる事が出来ますが、所によってどうかは判りませんが聞いてみたらどうでしょうか?リース会社も粉砕機を扱っていたと思います。綺麗に片付ける事が出来て良いですよ。
2018/1/16 12:08
竹はケイ酸を含んでいるので田圃に入れても良いですよ。
2018/1/16 12:42
直径150㎜程度の竹対応の物やないと無理ですね。枝葉ならいけそうですが…
2018/1/16 12:46
バリバリやれるやつは買えば百万位はしますね。
2018/1/16 21:31
軽トラに載せる事が出来る重さで自走式のがありますよ。投入口が120か150㎜やったと思います。それ以上ならばトラックが必要です。トラクターに着けるタイプも有るようです。リース会社にそのうち見積りしてもらおうと考えていますが、作業する時間がありません。(>_<)
2018/1/17 10:49
粉砕して畑や果樹の肥やしに使いたいです、 すこぶる良い肥やしになりますから。 周りで 欲しい人居るんじゃないですか。 それにしても 初夏にはたっぷり筍食えますね、 羨ましい。
2018/1/16 12:17
こんにちわ。ちゃんと分かってらっしゃいますね~。
①竹を切る位置は1メートル位の高さの所。②竹を切る時期は1月が一番良い事。
と言う事は・・・農文教の『現代農業』を見られてますね。私は無料の図書館利用ですが。(笑)
我家にも粉砕機があれば・・・と、つねづね思っていますが、財政面だけでなく、夫が手伝ってはくれない筈だから、無理ですね~。(鶏、蜂、畑は私が勝手にやってるという解釈ですから。)
2018/1/16 13:15
やはりそうでしたかー。
『現代農業』とか、ホームセンターなんかを見る限りでは、竹でもへっちゃら、バリバリ砕くって感じを受ける粉砕機ですが、「ホントかな~?」「相当高価なのを使ってるのかな?」などと半信半疑でした。
やっぱり一般的な(安価な?)粉砕機じゃあ竹は難しいんですね。しかも細かい粉状ともなると、なお更でしょうね。
2018/1/16 21:27
たったの2センチですか・・・。それじゃあ果樹の剪定枝とか、竹の打ち落とし枝すらロクに粉砕出来ませんねぇ。 真っ直ぐに徒長した細い枝限定?(笑)
普段から果樹などを剪定したあとの枝がジャマになるんですが、燃やすのも何かと気を使いながらで(色んな意味で)ままならず。「チップ状になれば肥料にもなるし、良いんだけど」といつも思っています。
以前、現代農業で紹介されてたのは、草刈機の刃を数枚重ねて自分で作成された方ので、竹(孟宗?)を丸ごと突っ込んで粉砕出来るって・・・。いやー、威力もさる事ながら、そんなのを個人で作るってのも凄いな~と、感心したものです。
百万どころか、1万でも大金の我家ですから。(苦笑)
2018/1/17 10:10
ひろみさん、こんにちは!
頑張ってますねぇ~!
最大24センチですか❗️太いですねぇ~!
燃やすのが、一番簡単ですが、それだけ立派な竹だと何か作れそうですね!
2018/1/17 11:20
オタクの蜂飼い
岐阜県
こんにちは。久しぶりの投稿です
スズメバチの巣作りを録画してみました
西洋みつばちに襲撃されました!!!
みつばちの駆除を依頼されて
わが家の一群がアカリンダニで消滅しそうな予兆です!
スズメバチのオブジェ4個目出来ました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...