投稿日:2020/6/28 21:58
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
kanemitsu.o
熊本県
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
尾崎 兼光さん ご苦労様です。小生も、先日、床下から捕獲し巣枠式の巣箱で飼育している群から巣虫を大量に取り除き処分しました。その際に人差し指をチクリとやられました。蜂っ娘達の為にしているのに、辛い仕打ちでした。まぁ、蜂っ娘が居たのにつまんでしまった私が悪いのですけどね。その群は、どうも王不在のようで、働きバチさんの活動がだんだん弱まっており、働きバチ産卵が始まっているように見えます。残念ですが仕方ないと諦めています。B401を散布しようかと思いましたが、今更という気持ちが強く働いて、このまま様子を見ていくことにしました。
2020/6/29 13:53
kanemitsu.o
熊本県
fishermanyoda2000さん
こんばんは!有り難うございます。巣箱の清掃等も、面布、ゴム手を付けて安全策を講じています。袖口から入られたり、面布の中にも入られたことがあります。ゴム手の上にも手抜きをはめて、長靴も履いて入られないようにしています。 今日、巣箱の確認をしていましたが,出入りが余りないです。思うに、分蜂で弱小群になったところに、盗蜜隊に襲撃を受けて殺し合いにもなり、無王群となって蜜も無くなりスムシが蔓延に!盗蜜は、洋蜂だけでなく日本ミツバチも行うんですね?
2020/6/29 19:54