投稿日:2020/7/9 06:51
昨日(7月8日)は午前中は雨が降り止まず、この状態が続けば災害が起こるのかなぁと思って、災害マップで自宅近辺の状況を確認。心配してくださり、こちらのサイトを利用している方の中で、日も浅い私にメールをくださった方、本当に、ありがとうございます。
お昼前には雨が止み、私どもや周辺を含めて、大丈夫な様子でした。九州や岐阜県等を含め、被害にあわれた方やいまなお不安な日々を過ごしている方もいらっしゃると思います。とにかく、いざとなったら命が一番で行動すべきなのだと思いました。
こんな形で、毎年災害が起こるなら、日本の伝統的な木造建築ではなく、基礎をしっかりとした鉄筋3階建て以上のコンクリートづくりを推奨したり、ハザードマップ上危険な地域には、10メートル以上の退避場所を設けるなど命を守ることを考え、個人や地域に補助金を出すなどするべき等考えさせられます。
タイトルのように、午後の雨が止んでから、角洞式の巣箱を作ってみました。角洞式は、外寸は240×240×500、内寸215×215×500です。待ち箱専用と考え、20ミリの丸穴を下部に1箇所開け、上部には一枚板のスノコを考えています。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
アドバイス有難うございます。
目玉ですか。可愛いですね。
ウィンクさせたくなりそう。
いや、メス蜂だから、イケメンのほうがいいのでしょうね(想像しすぎ).
やってみます。
2020/7/9 20:58
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
みつばち浜ちゃんさん、私も参考になりました。
ありがとうございます。(^^)
2020/7/10 17:52
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
おはようございます。
今日と明日は、当地も晴れそうなので、ハチさんが来てくれないかと期待します(笑)
混雑緩和のための穴ですが、今、雨ざらしにしていたので、乾いたら下の部分にヒゲのように縦長のものを設けるつもりです。
2020/7/12 07:12
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2020/7/12 19:19
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
みつばち浜ちゃんさん、これ鰻みたいですね。どんな結果が現れるか、楽しみです。
私は、今回底板以外は、オール杉板で作ってみました。また、トリマーの扱い方が慣れなく、音だけで引いてしまうのです。だから、練習だと思ってやっています。でも、未だに1群も持っていない中なので、道具道楽、材料道楽に陥っている感じで悲しいです。
2020/7/13 19:56
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。