ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
継ぎ箱~新重箱製作~なぜか夏バテ…。

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2020 7/16 , 閲覧 358

こんばんは。先程飼い犬のウン○にぬかった者です。

最近風邪みたいな症状でダルいなぁ~って思って調べたら夏バテの症状にピッタリ一致していました。夏バテしたこと無かったのでこれが夏バテなのか…と知りましたf(^ー^;

ここ3日くらいは寒いくらい…

そんな中、自分の状態を知りたいのもあり、最後のストックの板を製材し、良い部分を新重箱の巣門へ、あまり良く無い部分は継ぎ箱へ切り出し、体を動かしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18240876227447443224.jpeg"]

3種類の重箱を使ってますので3サイズ。

良い部分で新規重箱の四面巣門と縦型巣門枠を一体化した物を作っていましたけど、途中で夏バテの影響で集中力とヤル気が無くなり仕事も雑になってきましたので辞めました(笑)

ってか怪我しそうな予感がしましたし…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16330791050913764597.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10141320327671801802.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/103/10355546841773276314.jpeg"]

新調したダルマ玄翁の使い心地も良かったのですが…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14041212561723819161.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4776035635507229016.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3196174176694030742.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11195355734338588713.jpeg"]

かなり大きかった黒檀を贅沢なまでに削り出して蜜蝋仕上げでツルツルにしました。

蜜蝋も二次精製し美しくなりました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/137/13731325332782155725.jpeg"]

360g取れました。


シャキッとした元気が欲しい今日この頃…

コメント24件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 7/16

だるい中にあっても丁寧な仕事!

Albosさん、木の削りかすがいい出汁を出す鰹節に見えます(^^)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/16

ハッチ@宮崎さん

丁寧にしてるのですが調子悪い時はやはり精度がちょっと悪いです( ;∀;)

鉋の木屑透けてますけど、鉋の台木が磨耗しててこちらも調子悪いので、面倒なので鉋も買い換えようかと思ってます(^-^)

スーッと本当の鰹節より薄いのが削れる本格的な物が欲しい所です(* >ω<)

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2020 7/17

Albosさん

おはようございます!(^_^)v

ゲンノウの柄、黒光りで良いお味を引き出してますね!\(*⌒0⌒)b♪

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/17

ロロパパさん

こんにちは(^-^)玄翁は一生モノですし、これから使用頻度も高くなるので丁寧に据えました(^^)d

光りすぎない艶感で手に馴染みます(^-^)

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/17

Albosさん、こんばんは!

ぬかりましたか〜、こちらは時々通りすがりのハクビシンに捻られてる者です。

これが匠のお道具なのですね。どれをとっても美しいです。そして3サイズのお重箱。いえ、私の3サイズは聞かないでください!とか何とか、1人呆け突っ込みをしながら拝見させていただきました。(´∀`*))

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/17

はにこさん こんばんは(^-^)

安い道具ばかりです(^.^)幸い研ぎがそこそこウマイので安くても切れる物を作り出せます(^-^)作る技術的には非常に低いです。

次の重箱は手の掛かる作りなのでしっかり研いでいどみたいと思います(^_^)

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/17

Albosさん

匠は何でも出来ちゃうので羨ましいです。重箱も極めるのですね。素晴らしい!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

私はその昔どんぶり勘定政策を公約に、都知事選に打って出た人みたいにならない様、電動工具がどんぶりに暴走しないようにしたいものです。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/18

はにこさん

おはようございます(^-^)蟻継ぎと相継ぎと言う技術で重箱を1セット組んでみます(^-^)本当に自分に出来るのか挑戦です。

電動工具の一人歩きは危険ですから気を付けてください!(笑)

手工具もナメてはいけませんよ!手ノコで手をバッサリ怪我した人を見ましたから( ^ω^ )

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/18

Albosさん、おはようございます!

蟻継とあられで作りたくてルーター?を買ってしまった初心者です。笑

組む板2枚を同時に掘り込むジグも見つけましたが、いかんせん道具でロデオなので、私は諦めました。発想は毎度良いと思いますが、技術がなくて形に出来ません。蟻継で出来ればバラせるかなと思ったのですが、雨やスムシにも対応するには相当な技術がないといかんなぁと思いました。

しかし!Albosさんなら、きっと作れると思います。木の膨張や収縮も計算に入れて日頃から研鑽を積まれてますよね。なんかゾクゾクしますね!日本刀の研ぎ澄まされた切っ先と同じ感覚を覚えます。ワクワクします!完成したら、是非見せてくださいね!^_^v

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/18

はにこさん

そうだったのですね!蟻継ぎとかで作ればただ箱組みするだけで映えますからねぇ(^-^)

自分はルーターを持たない旧き良き日本の素晴らしい鑿と言う道具と技術でやりたいです。

しかーし!今日ですね、その重箱の四面巣門×縦形巣門を作ったのですが…上に蟻継ぎの箱が乗ると似合わない事に気付きました(笑)似合うのは一択しかありません!別の継ぎ手で超シンプルに見えるように組む…これが巣箱としてもルックス的にもベストだと思いました。

(上の継ぎ箱はイメージとして乗せただけです)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6366393008143167695.jpeg"]

そして…ホームセンターの材料が売り切れで無いのです。…

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 7/18

Albosさん、この縦型巣門 しびれます(^-^)/

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/18

ハッチ@宮崎さん ありがとうございます!( *´艸`)

色々考えたんですけど…結局いつものパターンにしちゃいました(^^;(笑)

20ミリの丸穴や、縦形5本穴などと迷っていましたけど、やっぱりガードの硬い巣門が蜂の為には良いかなぁーっと思い結局この巣門です(笑)

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/18

Albosさん

あー!美しい‼︎

蟻継とかアラレ組とかは西洋チックかもです。既製品の米国巣箱は全部?アラレです。それにびしばしビスを打ってますね。

日本古来の手法は台形に線を引くことからですね。ブルドーザーな私は板ダブルで一気に削り出したい派です。Albosさんはアーティストですね。^_^

今使っているのはオーナーさんが買っている某養蜂場の既製品ラングストロスで、継箱が嵌め込み式で簡単には外れませんが、私的には内検の度に死者が出るのが辛いです。なるべく潰さない様に外した継箱から一時的に別の箱に巣枠を移動し、継箱の蜂を払って出来るだけ空にしてから戻すのですが、普通の重箱的形状の方が、箱をスライドする様に戻せば済む事なので、私的には重箱的継箱の方が好きです。この形の方が乗せる箱の形の変更も容易で、着脱式巣門の挿入などアレンジが色々利くので、今実験している4枚箱群が上手く育てば、私色に染めちゃろうと思っています。はい、巣箱はもちろんブルドーザー仕様です。笑

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/19

はにこさん

こんにちは!ありがとうございます!( *´艸`)

いつもとは違うホームセンターを2軒はしごしましたがやはりお目当ての板がないですね(^^;

アーティストはちょっと気取りすぎかもです(笑)普通に重箱とか巣枠式作っても物足りなくなってきている変態ですね(笑)

嵌め込み式は蜂をかなり潰しやすいですね~!あまり箱の移動とかが無い限りは嵌め込まずとも大丈夫と思いますけどね(^-^)

うちの重箱なんてガムテープなどせず積んであるだけです。

ロープなどで固定さえしっかりしとけばだたの積み木で何の問題も無いですね(^-^)これは西洋でも日本蜜蜂でも同じ事でしょうね。

嵌め込み式なら2ミリくらいの段差で良さそうです。

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/19

Albosさん

こちらのホームセンターでは杉板の扱いがどんどんなくなっていて、そのうち1x材で作る事になりそうな勢いです。

Albosさんの作品は売れますよ。^_^

嵌め込み式、西洋なので7〜10日位の間隔で内検するので、継箱は毎回外すんです。群が大きくなるほど継箱の巣枠を別箱に移動しないと、接合部分に蜂がたくさん下りてしまいたくさん殺す事になります。

私は米国タイプの外観も凹凸のないシンプル巣箱が好みなのですが、仰る通り積み上げてベルトで固定かベルトもなしでやれます。

木材が検疫対象なのでパーツの輸入は断念し、ナンチャッテなのを4枚箱で作っています。

2mmの段差なら死なせずに済みますね。

ガムテープ要らないというのは。それだけ精度が高くて隙間が出来ないんですよ。私のは板も反ってるし、それを継いだりしてもいるので隙間空きますが、それはセイヨウちゃん達のプロポリスパワーで埋めてね〜♪と頼りにしています。私たちはチームよ!と。笑

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/19

はにこさん

いやいや、売るには精度も足りませんし、また売るほど作る気も無いのです(笑)

巣門周辺の隙間はあまり神経質には気にしないですけど、継ぎ箱の隙間や蓋周りの隙間は結構致命的に思うので気を付けています(^-^)今も2群継ぎ箱してきました(^_^ゞ


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/158/15832472628278353759.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14072144265461640938.jpeg"]

暑いです(^^;

どちらも巣門枠まで蜂が下がっておりました。巣板は3段の中頃でしょうか(^-^)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17112998028706858118.jpeg"]
はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/19

Albosさん

うふふ、私が近くならAlbosさんにこーんなのとかあーんなのとフリーハンドの設計図?をお見せしながら作って欲しいのです〜とお願いしたい所です。^_^

ニホンミツバチはプロポリス出さないのでしたよね?隙間はないに越したことはないと思います。セイヨウちゃん達も換気窓を閉めた隙間に集って外気が入らない様にしています。継箱の隙間は許容範囲を越えたならガムテープ大作戦です。まだ詰めてないので貼った事はないですが。^_^

ニホンミツバチは自然の子ですね。枠に嵌めなければ、どんどん下へ伸ばすんですね。重箱幅だと最長どのくらいまでいけるんですかね?

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/19

はにこさん

フリーハンドで充分ですよ(^^)d自分も10㎝四方のメモ帳数枚しか使わないです(笑)

継ぎ目を白い蜜蝋で接着したり小さな穴も塞いでいます(^^)d

本当ですね~世代交代や採蜜を繰り返しながらトータルで何メートル伸ばせるのでしょうね?

重箱サイズにも寄りそうですけど3メートルとか4メートルとか行きそうな気もしますね(笑)

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/19

Albosさん

私も10cmのメモ紙派です。^_^

蜜蝋で埋めるのありですね。それもびーこ達にお願いしてますが。

セイヨウミツバチだと思いますが、家の壁の中で営巣してた巨大な巣を動画かどこかで見た事があります。10〜15cm位の巾なので、余計に縦横に広がるのでしょうね。セイヨウちゃんでは黒くなった巣枠は交換して防疫対策していますが、自然巣ではどうなんでしょうね?上部が古い巣になり、どこかのタイミングでかじり落とすのでしょうか?あ、スムシか!ニホンミツバチの場合、さっさと引っ越しちゃいそうですね。^_^

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/19

はにこさん

そうですね、自然巣ならスムシがいずれ占拠するでしょうね(^.^)

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/19

Albosさん

ここで疑問なんですが、古い巣はスムシに掃除させて、そこへの再構築や拡張はしていくのか、はたまたある程度の規模で引っ越しとなるのか…

まぁそうは言っても、群の維持は複合的な理由で決まるのでしょうね。そこまで悩むまでもないほどに脆いものかもしれません。なかなか白蟻の巣の様に大きくはなりにくいのかも。

白蟻の寿命て凄いですよね。しかも王もいるシステムなので完成度は高いです。彼らの巣の空調システムを人は真似も出来ない。我ら裸の猿ですわ…と思います。ウチも暑いんです、夏。笑

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/19

はにこさん

スムシって入居間もなくから産み付けられて駆除されては少なからず生き残って、また産み付けられて駆除され生き残ってを繰り返しながらずっと居るには居ると思いますね(^-^)

ざっくり言って自然巣ではスペースに限界があり何らかのタイミングで、スムシ>蜜蜂になり逃去…逃去した巣はいやはやスムシが乗っ取りスムシの巣になり、巣板も落ちたり食べたりで朽ち果てスムシも成虫になりまた蜜蜂が入居っと言う流れなのでしょうね(^.^)

そうなるとスペースも限られてるでしょうから巣脾も古くなり巣を捨てるのでしょう。生きるために全ては行われてるのでしょうね(^-^)

白蟻の生体まで知ってるのですか‼️私は知りません。

はにこ 活動場所:東京都
投稿日:2020 7/20

Albosさん、こんにちは!

スムシは蜜蜂のハウスキーパーなのかもしれません。古い巣脾は防疫的にも良くないでしょう。小さくリニューアルの短いサイクルが蜜蜂の生き様なのかもですね。

白蟻は、オーストラリアなんかの砂漠のですが、地上にも大きな蟻塚がそびえますが、地下が深い様です。そしてですね、彼らの凄いところは空調設備付きなんですよ。地上と地下の温度差を利用してるんでしょうね。巨大で複雑なはずなんですが、計算されているのです。外気が灼熱でも巣の中は快適だとか。これが人間には真似がまだまだ出来ないのです。この技術は早く解明して欲しいと個人的には思ってます。女王と王も長寿で、王だったかな、女王もだったか忘れましたが、確かスペアもいたような… 正に盤石な王国です。そんな彼らもアリクイにがっすがっすと蟻塚を壊されて食べられたりしてますが、アリクイも根こそぎは食べないのですよね。

人間なんてらららーららららーら♪です。^_^

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 7/20

はにこさん

興味深いですね(^-^)

投稿中