投稿日:2020/7/25 12:26
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
蜜源植物だと思うと、先のことを考えずに挿し木してしまいました。ビービーツリーも挿し木しましたが、全滅でした。また、
今日、新たに挿し木しましたが、結果は日誌に報告します。
ブルーベリーは、定年後の趣味と実益を兼ねて植えたのですが、勉強不足で沢山枯らしました。
2020/7/25 18:27
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
畑の一角なので、これまで沢山の肥料が蓄積したのだと思います。
蜜源植物も、植える場所が無いにも関わらず、挿し木などしてしまいます。
ヒサカキは、一本購入したものを挿し木しました。現在は、三本鉢植えで育てています。
2020/7/25 22:39
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
大野ジョウさん
トネリコも大きくなるので、広い土地に植えたのでしょうね。
我が家は、ブルーベリーを植えたので、家庭菜園を狭い土地で育てています。
2020/7/25 22:44
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ちいおか2539さん
ありがとうございます。
植えてある場所は風が強いので、支柱を強化します。隣の木は、支柱の紐を切って倒れました。
2020/7/26 13:42
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
hosoeさん
こんにちは
植物を育てるのは、何でも好きですね。ただ、勉強不足で失敗も沢山です。
先日もビービーツリーの挿し木をしましたが、全滅でした。昨日、行いましたがどうなることやら!
発根したら、日誌で報告いたします。
2020/7/26 14:25
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
はっちゃんさっちゃんさん
こんにちは
最初は、中山間部で育てているノーザンハイブッシュ系の「あまつぶ星、おおつぶ星、ブルーレイ」等を植えました。土は、PH3.5~4.5程度が必要です。また、通気性が求められます。土壌づくりに、硫黄粉やピートモスを大量に入れます。これらが、不足したものと思っています。
育てられているブルーベリに寄りますが、ラビットアイアイ系は育てやすいので、高い畝にして通気性が良ければ大丈夫です。勿論、硫黄粉やピートモスを入れ、酸性を強くすると元気に育ちます。
なお、移植は秋なら根を傷めないように崩さず、3月なら土を落とし根を張りやすいようにして、植えてください。また、移植時は、枝を沢山切って、木の負担を少なくするといいと思います。
2020/7/26 16:11
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.Y13さん
根伏ですか。早速!
2020/7/26 19:53
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.Y13さん
ありがとうございます。
挿し木は、休眠挿しが良いと言われているように、根伏も、春に根や芽が出る時期なのですね。
早速出来ませんね(笑)
2020/7/27 11:37
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchanさん、早速やっては駄目です、ビービーツリーの根伏せは春の発芽直前頃にやるのです。
はっちゃんさっちゃんさん
根伏せというのは根を掘り出して10~15センチくらいに切り分け、土の中に埋めておく繁殖方法で、時期は発芽直前にやるのが多いですが植物によっては違う時期があるかも知れません、根の埋め方は太い方を土がかくれる程度に浅く埋め、垂直か斜めに伏せ込んでおくと暖かくなれば芽が出てきます。太い根でなくても径4~5ミリの根でも発芽してきます。「根伏の方法」などでネット検索すれば沢山ヒットすると思います。
根伏せが簡単に出来るのはタンポポで、この根は1メートルくらいあるんですが2~3センチに切って埋めておくと殆どが発芽します。
また鉢植えにしていたのが鉢底から根が出て、この鉢を動かすと根が残る訳で、ここからも芽が出てきます
枝が下がるという言い方ははちょっと違っていたかも知れません、これは急にいい天気になるとぐんぐん伸びているごく若い葉と茎の先10センチくらいの部分が垂れ下がってくることで、だれが見ても分り、開ききった葉までは萎れてはいないです。ブルーベリーでは土は乾いていないようでも日中になるとぐったりしてきます。この垂れた状態のままおくと影響があるので、すぐに灌水してさらに夕方にたっぷりと灌水すれば夜の間にピンとなってきます。こうなる前に灌水するのがいいと思うんですがいつも垂れてからあわてて灌水しています。
2020/7/26 22:54
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。