投稿日:2020/8/3 17:40
なんとこの時期になって自然群の入居です。しかも入居の最中に立ち会えたようです。どんどんと中に入っていきます。
今年は3群捕獲ありましたが、3群とも逃げられてしまい、意気消沈していました。
この時期になって入居なんて!!しかも、ハイブリッドで入ったのは初めての経験です。
去年も7月初旬だったし、諦めずに待ち箱置いててよかった‼️ 自分的には照ノ富士の復活優勝より素晴らしい‼️ ‥これちょと言い過ぎかも…。
今度こそは、との思いから、その日はそーとしておきました。次の日に確認しに来てみると、花粉の搬入を見て一安心。
なんか蜂が多いなとは感じていましたが………慎重に慎重に巣箱の中の写真撮るのも何日か日をあけて...やっと撮りました。
これはすごい! 大群です。待ち箱二段目まで蜂でいっぱいでした。
慎重にやりすぎたためここまで10日以上時間をかけてしまいました。待ち箱の二段目の下の方にまで、巣碑が伸びているようです。もたもたしていたら、丸太の方にまで伸びてしまいそうな勢いです。
梅雨明けで、気温も高くなりそうだし、農薬散布の情報もあったので、移動するなら早めにするしかないと思い、今日、移動を決行しました。
一気に二段足しましたが、なんとかうまくいってもらいたいなぁ〜‼︎
ミチヒデさんこんばんは(^^)/
この時期に入居おめでとうございます。
当方も先週、今日と、かすかな期待を込めて見に行きましたがガックシ!!
素人の私が言うのも・・ですが、
>今年は3群捕獲ありましたが、3群とも逃げられてしまい
この写真の巣箱は入居した所から2km以上離れていますか?
「アホか!?」と言われるのを承知で書きましたが、私の蜂友が今年飼育している直ぐ近くで入居し、熊に襲われると言う事で直ぐ近くの電柵の中に転居すると言う話を聞き、「ヱッ!?」と思いましたが、一旦暫くは2km以上離れた所に置き、それから又電柵の中に入れた話を聞き、又一つ勉強出来ましたがミチヒデさんはそんな事は勿論ご存知ですよね?
2020/8/4 22:37
jirochoさんおはようございます。
かすかな期待にガックシ! の経験は自分もいやというほど味わってますから、近親感わきますねー。でも宝くじよりは確率良いですから! くじけずに頑張ってくださいねー。
さて、移動した巣箱の写真ですが、直線距離で26Km離れた場所です。家庭菜園で借りている、畑の大家さんの敷地内に置かせてもらっていた待ち箱に入居したのですが、本当は借りている畑(100メートルの距離)に移動したかったのです……もちろん菜園仲間には常日頃から日本みつばちのことは話しているので問題はないのですが、周りが農家さんなので、農薬の散布があるのです。
家庭菜園の人たちは大丈夫でも、農家さんは収穫を生業としているので、どうしても農薬に頼らざるを得ないようですね。
野菜作りをしながら、ミツバチの世話ができたら最高の幸せなのですが…
たった100メートル移動して夢のような菜園みつばち生活を楽しみたいのですが、2㎞以内の移動なら蜂たちが迷子になってしまうと聞いていました。
経験はないですが、移動したとたん蜂が全部いなくなったなんて、恐ろしいですね。
農薬のこと、近距離の移動のこと。そんなわけで26キロも離れた場所までの移動でした。
2020/8/5 06:31
オオスズメバチの攻撃に耐えきれず逃亡した群が戻ることありですか~!
初めて自分で作った分蜂板にキタ!キタ~ッ!
棚からぼたもち方式入居しました。
なんと!ダブルゲットでした。
この時期に入居だなんて!しかもかなり大きな群れ!
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ミチヒデ
宮城県
今年は6郡からの出発となりそうです。去年は仕事がんばりすぎて、仕事中バイクで転倒の事故があり骨折して長期入院してました。今もまだ養寮中ですが蜂さん達もこの厳しい...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...